兵庫県姫路市 夢中になれて資格も取れる習い事♡
アイシングクッキー教室
【C's palette(シーズパレット)】
講師の上嶋めぐみです
JSAアイシングクッキー マスター講師
JSAケーキポップス認定講師
ALAフレッシュクリームデコレーション認定講師
食品衛生責任者
年に一度の大会議
先日、
私が所属する日本サロネーゼ協会(JSA)の
年に一度の”カンファレンス”がオンラインで実施されました♪
※カンファレンスとは、大規模なミーティング(会議) のことです♡
・昨年の実績の振り返り
・税理士さんを招いての勉強会
・来年予定している取り組み
・講師のパネルディスカッション
・表彰式
・支部交代式
・交流会
など、盛りだくさんの内容で行われます♡
3部制で、途中退出される方もいましたが、
常時100名を超える講師さんが参加されていました![]()
今年のJSAのテーマは?
毎年発表されるJSAのテーマ。
今年のテーマは、
「up grade アップグレード ~より良く、より魅力的に~」
新しいものを取り入れてレベルアップするというよりも、
「”今あるもの”を、より良くしていく」 ことを意味するそうです。
アップデート、ともちょっと違いますね
”今あるもの”とは、
すでに自分が持っている、
”魅力や強み”=”自分らしさ” のこと。
”自分の魅力や強み”というと、
ちょっと悩んでしまいますが・・・
”特に努力しなくても出来ちゃうこと”
と考えると、分かりやすいかもしれません。
例えば、
☑初対面の人とも楽しく会話できる
☑面倒見が良い
☑コツコツ継続できる
☑人の気持ちを敏感に感じ取れる
☑言語化が得意
などなど・・・
自分が当たり前にできていることでも、
他人にはとっても難しいことかもしれませんよね?![]()
だからそれが、”自分の強み” になるんです。
自分に「強み」なんてないよ〜![]()
って困る場合は、
人に聞いてみると良いそうです。
私もアンケートしてみようかな?
あるあるですが、
「強み」を作るために、
講座を受けまくったり、
たくさんの学びをすることに意識がいきがちですが、
まずは、自分自身が持っている”強み”を認識し、発信することから
グレードアップしていけるんですね♡
何かが足りないわけではないんです♡
「あなたは既に光るものを持ってるんだよ♡
それを磨いて、もっと周りに知ってもらえば、
もっともっと輝けるよ♡」
そっと背中を押してくれているような気がしました^^
リアルな体験談が聞けるパネルディスカッション
第二部のパネルディスカッションでは、
3名の講師さんが登壇されました。
秋田県 YUMMY!YUMMY!CUTE! かなこ先生
神奈川県 sweetveil まいこ先生
静岡県 yuchico ゆり先生
みなさん大人気の先生方♡
作風も、お人柄も大好きです^^
たくさんのテーマについてお話してくださった中で
印象的だったのは、オンラインレッスンの取り組み方。
3名とも、オンラインレッスンをバッチリ軌道に乗せておられるけど、
そこに至るまでは、様々な葛藤や工夫、努力があってのこと。
コロナという壁が立ちふさがったとき、
「じゃぁレッスンできないや、休もう・・・」
じゃなくて、
「どうしたら対面レッスンと同じクオリティのオンラインレッスンができるだろう?」
と試行錯誤して動かれたから、
グレードアップされた今があるんだなぁと強く感じました!
やっぱり泣ける・・・MVSの発表!
アワードの時間には、
上級講座に合格した講師さんや、
1年以内に認定講座を開講した新人講師さん、
たくさんの認定講座を開講した講師さん、
コンテストに入賞した方などの表彰式が行われました。
各講師の活躍をちゃんと集計して、表彰の場を設けてくれるのは
JSAの素晴らしいところだと思います!
さらに
今年一番輝いたサロネーゼに贈られるMVS賞は・・・
お菓子のおうち yuki先生が受賞されました!
yuki先生のお話しを聞きながら、涙がでてきちゃいました。
(毎年、MVSでは泣いちゃう)
詳しい話はyuki先生の投稿を見てみてください!
(JSAのバッジが写真の投稿です)
特に印象的だったのは、
「自分の精一杯の範囲で、やる」
ってこと。
もっとこうした方がいい、あぁした方が喜ばれる。。。
色んなサービスを付けまくるのは理想的かもしれませんが、
それを一人でこなしていかなければいけない現実。
キャパオーバーになってしまったら、無理。
仕事自体が続けられなくなる。
自分のキャパの中で、最大限のオペレーションをする!
それを優先して考えられたそう。
ホントに、その通りですよね。
一人で頑張りすぎてしまいがちな教室講師にとって、
心強い考えだなって思いました。
第3部は、交流会で、
無作為に選ばれたメンバー5〜6人で会話します(![]()
私は娘の習い事の都合で、
自己紹介そこそこに退出してしまいましたが、
新しい出会いもいつも楽しみなんです♡
****
長い文章になってしまいましたが、
カンファレンスレポでした♡
こんなたくさんの学びや
感動を得られるカンファレンス、
毎年楽しみに参加させてもらってます(^^)
出たことないよ〜っというJSA講師さん、
参加してみたほうがいいよ!
意識が高くなると思います![]()
来年はJSAが10周年とのことなので、
どのようなカンファレンスになるのか
今から楽しみです(^^)
山陽電鉄本線
飾磨、姫路、亀山、手柄、加古川、網干、大塩、高砂、束二見、明石、舞子、垂水、須磨、月見山、板宿、神戸三宮からアクセス良好


