認定講師講座についてレポしてみたいと思います
この日は、
そして線引きの練習。
何度か経験があっても、やっぱりまっすぐ線を引くのは難しい。
久しぶりだったこともあって、
線が切れたり、力が入りすぎたり…
思った以上に苦戦しました。
そして思ったこと、
書きたいことが多すぎてつい長くなってしまいました・・・・
最後まで読んでいただき、ありがとうございます!

第一回目の認定講師講座。
この日は、
*アイシングの練り方(練り時間、硬さの見極め、着色方法)
*コルネの作り方&詰め方
*基本の線の弾き方
*なじみ模様
など、
など、
アイシングをする上で欠かすことのできない、
基本の作業&テクニックを学びました。
基本の作業&テクニックを学びました。
コルネを作って、アイシング作成。
こんなに長く練るものなのね

ただ混ぜれば良いと思っていたのでビックリ。
アイシングの色が真っ白になって、
手が痛くなるくらい練りました。
そして線引きの練習。
何度か経験があっても、やっぱりまっすぐ線を引くのは難しい。
久しぶりだったこともあって、
線が切れたり、力が入りすぎたり…
思った以上に苦戦しました。
そして思ったこと、
やっぱり基本を独学でやるのはよくないですね。
今まで自己流でやってきましたが、
今まで自己流でやってきましたが、
教えてもらったらぐんと上達できました
なじみ模様は、

なじみ模様は、
ツイード模様、矢羽模様、ドット、ハート です。
矢羽模様やドット、ハートはやったことあるけど、
ツイードは初挑戦。
やってるうちに何が何だか分からなくなってきますが。。。
完成してみると、それなりに。。。なってるかな?
色をミックスさせたり、線をもっと細くすると、よりツイードっぽくなりそう。
矢羽模様は、、細い矢羽になってしまいました。
もう少し太いラインを引くと、
矢羽模様やドット、ハートはやったことあるけど、
ツイードは初挑戦。
やってるうちに何が何だか分からなくなってきますが。。。
完成してみると、それなりに。。。なってるかな?
色をミックスさせたり、線をもっと細くすると、よりツイードっぽくなりそう。
矢羽模様は、、細い矢羽になってしまいました。
もう少し太いラインを引くと、
バランスよく仕上がったと思います。
ドットは、簡単なようで結構苦手でした・・・
点の大きさとバランスが大事ですが、
ドットは、簡単なようで結構苦手でした・・・
点の大きさとバランスが大事ですが、
なかなか・・・
クッキーの大きさに対して、ドットの大きさも変えたほうがいいでしょうし、これも要練習です!
そして仕上がったのがこちら…
クッキーの大きさに対して、ドットの大きさも変えたほうがいいでしょうし、これも要練習です!
そして仕上がったのがこちら…
(お恥ずかしいですが
)

塗りも甘いし、
ドットも一部馴染んでない箇所もあり…
改善点山積みですが、練習あるのみですね

書きたいことが多すぎてつい長くなってしまいました・・・・
最後まで読んでいただき、ありがとうございます!
megumi
【告知】
ハロウィン1DAYレッスン 10月開講予定です!
詳細決まり次第、こちらのブログでお知らせいたします( ´艸`)