昨日は午後3時から中2の生徒二人を見ました(塾)。
英語のリスニング対策なんだけど、準備に6時間くらいかかりました。
英検とかのすでにできた問題を使おうともおもったんだけど、いきなり教科書から離れるのも
難しいかなぁと思って、教科書にでてくる問題をアレンジして用意しました。
おもにディクテーションが中心だったんだけど、楽しめてもらえたかな~??
私としては、もっとコミュにカティブな授業にしたかったんだけど、読み書き中心で受身な日本の
授業になれてる生徒たちには、なかなかGAPがあるみたいで、結局典型的な日本のスタイルになっちゃいました。
生徒のうち一人はいっつもにこにこしてて、反応もよくて本当にかわいいです☆
もう一人の子は、超まじめで、オール5くらいな子なので、少しでも教科書からそれると“えっ!?”
って顔をされるから、こっちも恐縮しちゃいます。
今の学校の英語に足りない部分を補えたらと思うんだけど、そういう感じの授業になるのはまだまだ先かな。。。
とりあえず週1で今後も続けることになったので、ドタキャンしないようになりたいです!!