どうもこんにちは、カンザキ阪急千里山店です。

 

連休初日?(29日、3日のどっちが連休初日でしたっけ?)は良い天気で始まりましたね!

 

さて今日は最近取り扱い再開したORBEAのロードバイクが2台入荷いたしましたので、そのご紹介といきたいと思います。

 

前置きとして、

オルベアのオールラウンドモデルのORCA。

ORCAにはレーシンググレードのOMX、エンデュランスグレードのOMRの2種類ございまして、今回は入荷したのはORCA OMRとなります。

 

ORBEA(オルベア) ORCA M30 105完成車【2023】

入荷カラー:カーボンロウ/イリディセント

サイズ:49cm(160-166cm前後)

メインコンポーネント:SHIMANO 105 R7020

 

定価386000円(込)→お問合せ下さいませ。

 

こちらはオルカの機械式105完成車。

予算を抑えつつカーボンロードに乗りたい方にオススメです。

カラーリングはデジカモを取り入れたカーボンロウカラー。

 

ORBEA(オルベア) ORCA M30i 105 Di2完成車【2023】

入荷カラー:シャークグレー

サイズ:51cm(167~172cm前後)

メインコンポーネント:SHIMANO 105 Di2 R7100

 

定価:506000円(込)→お問い合わせくださいませ。

 


こちらは新型105 Di2完成車を搭載した一台。

カラーリングはメインカラーをグレー、

フォーク、シートチューブにデジカモ柄を取り入れたシャークグレーカラー。

 

一応モデル名が殆ど一緒なので、

先月のブログで紹介しました「ORCA M30I TEAM」との違いについてですが、

採用されているフレーム本体は材質、形状共に一緒でございますが、

一部パーツの仕様が異なるのと、、、

「ORCA M30I TEAM」はフルカーボンフォークに対して、

今回入荷したORCA M30シリーズの2台カーボンアルミフォーク、

ステアリングコラム部分のみアルミ、その部分以外はカーボンとなります。

ステアリングコラム部分がアルミの分、重たくなってしまいますが、

調整の際に締め付けすぎて割れてしまったということにはならないので、扱いやすくなったと思います。

ちなみに見分け方はモデル名に「TEAM」が入っているかどうかで判断できます。

 

 

またオルベアはカラーオーダーできるメーカーでございまして、

基本アップチャージ無しでカラーオーダーすることが出来るので、

もしご興味ある方は店頭にお越し頂けましたら、相談お承りいたします。

 

宜しくお願い致します。

 

阪急千里山店 お問い合わせフォーム

店舗HP

オンラインショップ

ツイッター

 

+------------------------------+
+ CSカンザキ阪急千里山店で~す。
+  吹田市千里山松ヶ丘26-21
+    TEL:06-4861-8146
+    営業時間10時~19時
+ URL:http://www.bikefunn.com/
+ Mail cskanzaki@kvj.biglobe.ne.jp
+-------------------------------+