上司部下との関わりで、


コップの向きが上向きになっているか?


という事の重要性を感じる機会が


ここ最近増えた気がするのでブログに記しておきます。




直近で社長のブログにも


一部記載されていました!

↓↓↓↓↓



大前提、相手がどのような状態か


知ろうとすること。




そこに関心を持たないで


自分の意見ばかり押し付けている状態では


入るものも入らないし、


その状態が続くと


やがてコミュニケーションがままならなくなり


取り返しのつかないことに発展する事もあります。




コップの状態を確認する上で重要なことは


決して相手の顔色を伺いながら


迎合する事ではなく


お互い矢印を自分に向けて


「自分WIN」になっていないか?を確認をすること。




うまくいかない時は


大抵知らず知らずのうちに他責になり


自分WINな行動や発言をしてしまっています。




当然自分も人間なのでそういう時あります。


なので極力早い段階で切り替えるために


日頃から上記を意識しています。




店舗運営をしている中で


チームワークは大切です。




相手のコップが上向きなのか?


を常に確認しながら


何事も自分WINではなくALLWIN


関われる自分で居れるように。






『良い影響を与える人間力集団となり、日本中を明るく元気にします』