こんばんは![]()
アラフォーパートのあまおう
と
小学校2年生のあーちゃん
です
『本当の友達』の存在がありがたいというお話
先週末。あーちゃんは、宇宙仲間の仲良しくん⭐と、
一緒にお出かけしてきました![]()
おでかけの詳しくは、後で書くのだけど
なんていうか、気兼ねなく話せることのありがたさ![]()
しかもね、仲良しくんのママさんがねー、
めちゃ細身美人で、笑顔が素敵で、礼儀正しくて、しかもめっちゃいい人![]()
わたしが毎回癒されて帰宅している…間違いない![]()
この仲良しくん、実はこれまでも何度かブログに登場している子です![]()
あーちゃんにとって、大親友ちゃん、幼馴染ちゃんと並ぶ、
大切な『本当の友達』です![]()
学校も違うし、異性だけど、そんなの気にならなくて
友だちというよりは、同じベクトルで一緒に頑張ってるような同志
戦友のような、一緒に走り続けるチームメイトみたいな、大事なお友達です![]()
![]()
あーちゃんは、小学校入学時のタイミングで引っ越しをしたので💦
わたしとしては、引っ越した先でも、大親友ちゃんや幼馴染ちゃんのような、
深い関係のお友達が出来たらいいなぁ…とふんわりと思いつつ![]()
でも、そんなお友達を作るのは、なかなか大変だよなぁと考えていたのですが
こういう『本当の友達』が、また一人と増えていくことが本当にうれしい![]()
お友達の存在がとてもありがたいです![]()
![]()
これから大きくなっていくと、学校やいろんな先で、
疎外感を感じることがあるかもしれないけど💦
あーちゃんが『本当の友達』への気持ちを経験しているおかげで、
きっと解決できていくと思う。
友達への、楽しさ、存在、ありがたさ、うれしさ、気持ちを共有したいと思うこと、
親や大人からは教えられないけれど、とても大事なことだから
親として、友達との関係がこれからも続くように、おでかけにお誘いしたり、
会うきっかけ作りを手伝っていけたらいいなと思っています![]()
話がだいぶズレちゃった。この、宇宙仲間の仲良しくん⭐とは
これからもお出かけしたり、一緒に成長していく機会が多いと思うので、
このブログ用に勝手に呼び名を考えてみました![]()
![]()
![]()
←考え中の顔![]()
宇宙仲間ってことで、
コスモくん 宇宙全体をイメージ。夢は無限。隣に立つ相棒な感じ
ジオくん 地球科学好きが光る感じ
スターくん “星”そのもの。キラッと存在感がある
とか、宇宙関連のあだ名をいろいろ考えたのだけど、なんかパっとしない。
同志で戦友の仲良しくんって、パっとわかる感じがいいんだよなぁ…
って思って、ネットでいろいろ調べて探してみた
盟友って言葉が合うかなぁ。困難な状況で、お互い別々に頑張っている友達
盟友くん
と呼ぶことにしようっと![]()
小学校で話が通じない問題
その盟友くんのママさんとも話していたのだけど
小学校で話が通じない時に、悪者にされる感が、少しずつ心を病ませていくなぁという話。
あーちゃんの話で例えて言うと、
隣のやばいYくんが、あーちゃんの批判をするらしい。
「あーさんのせいで、算数がわからない。あーさんのせいで何をしたらいいかわからない」と💦
本当にあーちゃん無関係なのに、勝手に人のせいにされるのつらい
💦💦
で、最近あーちゃんは、「あっそ、あっそーそーりー、あそーそーさいー」
とか心の中で思って、気晴らしにしているらしくて![]()
「あっそ」と、「sorry」と「麻生総理」をかけた、おやじギャグなんだけど![]()
![]()
で、もちろん、Yくんに言ったとしても、伝わるわけもないんだが![]()
例えば、こういう場面で「あっそーそーりー」と言ったとして、
「何言ってんの、あそーそーさいとか知らない、白菜のこと?」とか茶化されて
「白菜のこと言ってるウケる!!意味わかんない」って、
意味わかんなくても、おもしろく言えたほうが正義、みたいな空気になる時があるよねーと。
知らないほうが悪いってことじゃないけど、おもしろくない正論は罪、みたいな。
知っていることが悪いみたいな感じになる、チクチク刺さっていくんだと思う。
この話を盟友くんママに話したところ、すっごいわかる、むしろずっとそうだったと。。
例えばあーちゃんが「あっそーそーりー」って言ったら、きっと盟友くんは
「いやいや、いま高市さんじゃん」と普通に返ってくるだろうねって
そのままあーちゃんは、「さなえちゃんは麻生総裁のおかげだしさー」とか
「それはsorry~♪」とか気軽に返すだろうねって。
(あーちゃんは、たまにさなえちゃん呼びします、小2だし、高市さんリスペクトで大好きだからとお許しください)
この、単純だけど気兼ねない感じ、おやじギャグも通じる感じが、大事なんだなぁ…と、しみじみ。
話通じなくて、茶化されて、茶化したほうがドヤ顔してるって、低レベルな話で、本当に面倒な話なんですよね…![]()
過去にぶろぐで書いてた盟友くんとのエピを載せようと思ったけど
自分で見つけられなかった![]()
![]()
ので、
親友ちゃんと
幼馴染ちゃんの話はこちら
次回、お出かけしたお話を書きますね
こちらに行って来ました![]()
詳しくは次回、ではまた![]()
![]()
小学生のお友達付き合いに役立つおすすめ本![]()
小学生の友だち付き合いは、
大人が思う以上に複雑で、心もゆれやすいもの。
この本は、子どもが自分のペースで
関係を整えるためのヒントがたくさん詰まっていました。
人間関係に悩みやすい時期のお子さんに、とてもおすすめです。
イラストが多く、小学生にも読みやすい大人気シリーズ。
“友だちってどうやってつくるの?”
“嫌だと思ったときどうすればいい?”
“心の距離が近すぎるとしんどいのはなぜ?”
…といった、小学生が毎日ぶつかるリアルなテーマが
やさしくマンガ形式でまとまっています![]()
育児書まとめブログ
小学校が100倍楽しくなる 小学生のお友だちづきあい
