マルモの富士宮やきそば W650で行ってみました | バーグマンが行く!

バーグマンが行く!

長年にわたり、更新してきましたが
2021年5月をもって放置プレーになります。
沢山の人たちとの交流の元になったブログです
今後、このブログは放置しても
新!バーグマンが行く!(https://ameblo.jp/teddy938g)にいますので、御用のときは訪問に来てくださいな!

この記事には、

 

過去からの経緯があります・・・・

 

同じ事を、グラストラッカーでやってみたり→これ

 

また別の日に、バーグマン200で行ったり →これ

 

そこはやっぱりダブロクでもやるでしょう! もちろんです

あさ7:00 出発!

 

ルートはこれです、毎回同じ!

あんまり大声では言えないが・・・・

往路は2時間弱かかっているけど、

大型バイクってスッゲースピード出るので、帰路は30分で帰れちゃいました・・・

そんな飛ばして無いって!

 

往路の休憩です、道の駅「富士小山」

この場所は、いろいろなイベントで思い入れのある駐輪場です

番長とレジェさんとFさん元気かな~(イミフ御免)

 

適当なゲリラツーリングですけど、富士山の麓を走っているので、

いちいち絶景なんですよ!このコースは間違いないですよね

 

無事買い物も終わる。

沢山購入したんだけど、サイドバックって意外なほど沢山積めるんだな~

10時~スガキヤが開店したので、一杯頂きます

安いけれど、実に美味しい!!!スガキヤファンです、ワタシ

 

前延の様に、東名高速であっという間に帰って来たので、

地元(曽我梅林のあたり)で撮影

W650は美しい~

大型選びに関して、ワタシは他のバイクは全く眼中に無く、

もう20年前から、「何時かはクラウン」じゃねーけど

これ(W650)に乗ること一本!で!、夢見ていたんですよ~!

 

買い物行くには、ちっと重すぎ!

やっぱりこのジャンルは、嗜好品として乗ることを楽しむんですね

十分な時間が作れた時、

計画されたビッグツーリングを嗜む相棒として存在します

 

GWには、先約が入っていて、

ニンジャとCB750Fの和歌山県民と近畿~若狭の合同ツーが予定されています

 

その他、夏にはソロ四国キャンツー、

夢ばっか見てます

 

今日は、こんなもん買ってきましてん

冷凍してしばらく小出しして満喫出来ます「マルモの・・・」

 

 

*****************************************************

後記

 

バーグマン200で大阪まで片道6時間だったんですけど、

ダブロクだったら4時間切るな・・・・・

大排気量の爆発的パワーって、感覚を狂わせてしまいます

大柄な車体はスピード感が無く、

50km程度のつもりが、気付かずに100km出てたりして

そんで、ブレーキかけても重すぎて止まらない!

リアは簡単に浮いちゃって気をつけないと振り回しちゃう!

W650って大型ジャンルでは遅い方なのですが、次元が違っていて、

これでさえ日常では、性能の半分すら使いきれないモノだと思います。

 

しばらく乗り続けるとして、やっぱり人生においてバイク好きを語るなら

この性能を体感しておきたいですね

普通ならバーグマン200の性能でさえ、お釣りが来るほど十分だと思います。

難なく4輪をミラーの彼方に追いやれますよね

ワタシは元来それ以上望んでません、

 

不要を承知の上で、このパワーは、持ってても良いと思います。

そこんとこは自由ですから、要る~要らないは別として、

見聞・実感は、損では無いと思います!

 

 

おしまい