Fタイヤ交換と、初!酷使による破損 | バーグマンが行く!

バーグマンが行く!

長年にわたり、更新してきましたが
2021年5月をもって放置プレーになります。
沢山の人たちとの交流の元になったブログです
今後、このブログは放置しても
新!バーグマンが行く!(https://ameblo.jp/teddy938g)にいますので、御用のときは訪問に来てくださいな!

うい~ ヒック!
よっぱらっちまったぞぅ~~~

風邪ひくし、所沢でオールナイトするし、
野毛でダミ声カラオケやるし~

そんでもまだ家飲みするし~





はい?




バーグマン200オーナーの皆様、

ワタシは、地道にやってます・・・・

走行距離、59,000kmオーバーになり、
いつ交換したか覚えていないフロントタイヤの交換です、
たしかこれで3本目になります。

イメージ 1

自分でやりまーす!!

購入から2年3か月、もうすぐ6万キロ、
そろそろ、オンボロの兆しが・・
フロントホイールベアリングのダストシール、
ヒビだらけ!
イメージ 2
これは、近日ベアリング交換も兼ねて、所沢の神様のところで
交換しましょう

いっちょあがり
イメージ 3
楽なもんよ!

*******************************
ところで、最近リアブレーキをかけると、異音がする。
ブレーキシューやら、キャリパーやら、どこもおかしくない・・・

でも音がする。

リアホイールを手でゆっくり回してみた・・
ゴトゴトした感触がする・・・

ベアリングだーーーー!!ドクロ

イメージ 4

右スイングアームに入ってるBRGがバラバラに!
おまけにBRGポケットもガリガリに削れてる!

そういえば、前兆をしめす奇妙なことも起きていたが、
アイドリング不良で頭がいっぱいで、気に留めなかった

幸いファイナルギア側は無事の様子

発生原因はわからないが、
ボールベアリングは、ほとんど軸直角方向にしか負荷受けがないのと
グリス封入式BRGなので、オイル切れとは考えにくく
スラスト方向の変な荷重原因がどこかにあるんだなぁ~

とりあえず、スイングアーム中古品がヤフオクで出てたので
ぽちっと! 週末に交換かな

というわけで、次回のメンテネタは
FホイールとR周りのBRG・シール交換でございます。

そろそろ、ホントにポンコツになってきたぞ!

おしまい