続・ファブリのウインドスクリーン カットした。 | バーグマンが行く!

バーグマンが行く!

長年にわたり、更新してきましたが
2021年5月をもって放置プレーになります。
沢山の人たちとの交流の元になったブログです
今後、このブログは放置しても
新!バーグマンが行く!(https://ameblo.jp/teddy938g)にいますので、御用のときは訪問に来てくださいな!

バーグマン200 ファブリ ウインドスクリーン 風防 取付 その後

検索エンジン ごーごー!


先週水曜日に取り付けたファブリのウインドスクリーんについて、
強烈な巻き込み風と、負圧

これじゃあ乗ってられない。
簡単に取り付けできたけど、これではいかん
なんとか使用できるようにならないか・・・

じゃあカットで。ということで切ります。
バーグマン150のときもやったので、特にドキドキしないです。
イメージ 1

あんまり深くは考えていない、
上、ヘルメットが強烈に後ろから押されるので、前から風をくらえばいい。
下、負圧が発生するなら、空気が入ればいいので下部の隙間をおおきくすればいい。

そんだけ

イメージ 2

前カットは、以後さらに大きくするかもしれないので、
とりあえず雑に穴あけのみ。

上部のカットは、
丁寧に型紙作って、切断部をマーキング。
イメージ 3


*注意*・もしマネをする皆様へ。
これをやっとかないと!大変なことになる!

イメージ 4

養生です! 全身コナだらけになっちゃうんですよ!

カット開始!
イメージ 5

ストップ! ストーーーーップ!!

自分の養生を忘れてた!!
イメージ 6

雨具と長靴、ゴーグルも!(してないけど)
自分も全身コナだらけになります!

カット自体は、とっても簡単、
切れ込みがゆっくりなので、ほとんど失敗しません。
イメージ 7

ただし、ワタシは撮影用にここで止めたので、
再開するときにうまく繋がらず、傷つけちゃいました。
マネする方は、一気に切ってください。

これだけカット
イメージ 8

最後は、養生はずして水洗い
イメージ 9

こんな風になりました。
イメージ 10

なんか、最初はカッコ悪! と思っていたが
だいぶん見慣れたので、自分的にはこれで良いかな?と思うようになりました。

試乗は、酔いが覚めてから・・・・


焼酎ぐびぐび飲みながらやってたもんで・・・・


おしまい。。