愛車(愛せないところもある)
バーグマン150が元気です。

しょー懲りも無く、全快宣言と致します
どうして其の2かと言うと、
去年も同じ時期に、
同じこと言ってたから→こんな記事~
再生バイクを入手後に、
20,000キロ以上も走らせたら、
そりゃどっか壊れますよね、
半年も試行錯誤してしまった冷却装置トラブル
シリンダーヘッドの歪を削り取る作業で克服

これが原因でその他の不具合の愚痴ばかり言っていたのですが、
次から次へと起こる不具合も
消耗品は仕方ないです
もう一つ、入手後から気付いている変調
電気系統です
以前から、発生している怪現象
1、ブレーキスイッチの溶け落ち
2、テールランプ一挙切れ
3、メーターランプ、一挙切れ
4、バッテリー充電せず
5、グリップヒーター作動不良と異常電圧警告
6、最近起きたイグニッションのコネクター溶解
これの対策には、
かつて所有していた一代目ヴェクスターのレギュレータを
改造して取り付けたのですが
5、の症状は改善せず、
6、を引き起こしまして
この度、虎青バグ(タイガーブルーってか?)からの、
5、の症状は改善せず、
6、を引き起こしまして
この度、虎青バグ(タイガーブルーってか?)からの、
レギュレータ移植により、2週間の経過観察>>>>>
今の所、正常です。(^^)
今の所、正常です。(^^)

やっぱりね、怪しいと思う事は、騙し通せないもんですよ!
人もそうです。
...ワタシ?

なんか怪しいっすか? 最近?
ええまあ
「脱バーグマン」は、しませんけど....
新しい方がいいなあ~


夢は買う物!
おしまい。