~その①より
**********
さあて、大瀬崎を過ぎると、途端に人口密度が減ります、
人の気配が感じられません、田舎と言うより・・・秘境ですね、日本かこれ?
(ちゃんとヒトが住んでるらしいです)

一路、次の集落、戸田に向かいます。

これが、戸田。
小さな町です、すっげー小さい。 京都ー福井方面の若狭湾周辺(幼少の頃、住んでいた)と非常に似ています。
んでんで! 戸田 >>> 次の集落 土肥 に向かう道の周辺は!

こりゃあ無理だ!だれも住めない。
風景的に、東伊豆と違うところは、海岸沿いの道路が高いところにあること。
崖っぷちは同じだけど、こっちは深海の駿河湾ですから!
それなりに崖の角度が全然違います!
土肥に着きました、かろうじて街に見えます、
温泉街ですが、交通機関が無いので、こんなもんか

土肥から、宇久須港をとおり、田子の浦~へ 街らしい風景もこれで終わりか
山も伊豆っぽい

田子の浦に着きました、
ほとんど立ち寄る時間がなくなってきました、
写真撮って、すぐGO!この先全部そんな感じです。

田子の浦から、堂ヶ島へ、遠くに松崎~ あ~時間が無い!

堂ヶ島に到着。 これ実は、ナマで見ると、すごい迫力なんです。
ここが、浦島太郎の伝説の地ですよ、
なるほど・・・・ そんなことがあってもおかしくないな。

一路松崎へ・・・・
ダーメーだぁ~、 ここでもう13時過ぎた! 伊豆半島の先端まで行っちゃったら帰りが何時になるかわからん。
その③へ