深夜にストレッチしながらアメブロの記事考えてたら、足の親指の間がチクッとして
皮膚が乾燥していて裂けたのかなと思ったら
ムカデに咬まれてました
(妻と娘達じゃなくてホントに良かった)
どうもタリパパです
前置き
この記事を書いてるんですが、正直あまり気が進みません
理由は後述します。
それでも書くのは過去記事のコメントで、
「同じ条件で見積もりした せやま印工務店とイシンホームの見積もりに興味あります。」
と頂いたのでそちらの要望にどうしても応えたいと思ったからです
しかし、見積もりについて書く前に
少しだけ私の意見(補足)を書いておこうと思います。
せやま基準について
せやまさんの推奨する
せやま基準(せやま基準一覧表)
こちらは無料で配布されています。
なぜか?
タリパパの考えはこうです。
施主が自分たちで
せやま印工務店を
他の工務店やメーカーと
比較して価格面と仕様面で有利
なんだと気づかせる為。

これが私の考えです。
なので、
基本的にせやま印以外の工務店で
せやま基準の仕様にすると
価格面で負ける
可能性大!!
これが読む前に
頭に入れておいて欲しい前提条件です。
それでは、よろしくお願いします

イシンホームの見積もり比較
念入りに釘を刺したので、
お分かりと思いますがせやま基準と比較した結果
イシンホームさんの方が高かったです
正確に言うと、
要望をほぼほぼ伝えた1回目の見積もりですでに
せやま基準のオプション込みと同等の価格に達してました。
なので、そこからせやま基準に近づけようとするとさらに価格が高騰する・・・といった感じでした
あとは概算見積もりの時点で、
銀行に支払う保証料や何点か見積もりに含まれておらずさらに100万程度の差額があると思われます。
(恐らく見積額をキリの良い金額に見せたかったんだと思います・・・)
またせやま基準に対して
漏れてた要望と出来なかった仕様は、
- ターミダンシート
- 基礎の保護材
- 屋根裏エアコン(平屋希望の人は問題ないですね)
ですかね
※あくまでタリパパの比較した工務店同士の場合です
正直なところ、太陽光リースできるし少しは価格抑えてできるかも・・・と、
期待していたので予想より高くて残念ではありました
でもね!!!
価格面では予算超えしてしまいましたが、
他にも良いところはありタリパパ夫妻にとって
イシンホームさんはとっても
良い印象
でしたよ!!
(これが、今回の記事が乗り気になれない理由です)
(良くしてもらったイシンホームさんの評価を下げたいという意図はないので・・・)

②営業さんが人情味溢れて気さくで親切な人!
③急ピッチで詳細な見積もりの対応してくれた!














ですので、自分たちが求める仕様に対して太陽光のコストで浮いた価格で許容できるかどうかが鍵になるのかなと思いました。
あとは、イシンホームとせやま印工務店は
フランチャイズ形式と紹介制度なので、
出会う工務店さんによって標準仕様や考え方に
差異が生じてると思うので今回の記事はあくまで参考程度に読んでもらえると幸いです
おせっかい
これを読んでる方の中で高気密で第1種換気の方は大丈夫かと思いますが、そうでない方と窓やドア開けて換気する方はくれぐれもムカデに気をつけて下さいね
タリパパ家族の愛用品はこちらから

おまけ【ナゾの1位 弍】
味をしめてもう一度パナホームの公式ハッシュタグつけて本当にすみませんでした
今回の記事はちゃんと外しておきました
最後まで読んで頂きありがとうございました