台風が来る前に市の図書館で絵本をたくさん借りようと思って図書館に着いたら、
台風の影響で急遽休館
の貼り紙がしてあって絶望しました
(ワンオペ育児ミッション対策がががが・・・)
どうもタリパパです
住宅の仕様について
皆さんは何をもとに住宅の仕様を決めてますか?
タリパパ夫妻は一応下記のような基準を夫婦で決めました。
※現在給湯器はエコワンも視野に入れてます
これは住宅の予算↓
とタリパパ夫婦の望む仕様を削って、
予算になるべくすり合わせた仕様となっております。
ちなみに太陽光は別予算になっております。
仕様の叩き台
勿論、何も知らない素人のタリパパ夫妻が仕様とかの詳しい情報を知るはずもないので仕様についてはこちらの↓
せやま基準を基に作成しております
ですので基本的にはせやま基準を満たしたお家作りをしたいなというのが我々の要望です。
ならなぜ別で仕様書を?
これは一言で言うと、
せやま基準への
予算が足りない
からです
本来ならせやまさんはせやま基準で建てれないなら、
家を建てるのを推奨してないですが、
我々にも事情があるので予算を落として
せやま基準をなるべく満たした家を作れないかと
試行錯誤しているのが現状です
皆さんは家の仕様について何を基に決めていっているのでじょうか
(予算重視or一生に一度だから仕様重視?)
自分達の望みと現実の収入の狭間の亜空間で千切れそうになっているタリパパの仕様書でした
タリパパ家族の愛用品はこちらから

おまけ【長女の指摘】
※今年の年明けに長女が描いたウサギが可愛いかったので
LINEスタンプを作ってもいい?と聞いて了承したのですが忙しくて何もしてませんでした
(お盆休みで下書き作りました審査通ったら記事にするかもです)
最後まで読んで頂きありがとうございました