
昨日開催しました、女子限定セミナー
の感想があがってきておりますので、ご紹介します

今回のセミナーテーマは ”幸せへの抵抗の理由を探究しよう” でした

グループワーク中は、かなり盛り上がって、皆さんシェアされておりました
初めてご参加いただいた方も、しっかり探究されていたようで、
女性限定ならではの、空気感の中、皆さんそれぞれ得たものを持って帰っていただきました
参加者の皆さんの感想を一部アップしましたので、読んでみてくださいね

◆――――――――――――――Q1 このセミナーを受けてどんな気づきがありましたか?
【5/26 女子限定セミナー 感想】
・幸せについてじっくり考えることで、今まで気付かなかった自分の価値観や感情に触れることができた
ありがとうございました
(N.Kさま)
・完璧でなければいけないためにというところに「完璧」があると思っていたようだ
「楽な完璧」と言っていただいて楽になった
(T.Yさま)
・自分の思う幸せは安心でもあり、壊れやすくて失いやすいもの
ゴールでもあり次のスタートでもあるので安心と思っているが、あまり安心はできないのかとも思った
あと、結果ばかりをみていた
・がんばりすぎが自分の「クセ」
幸せな人=頑張っていない ホニャホニャした人というイメージが奥底にあった
自分はえらい
⇒ でも偉そうな人を見るとひっかかる ⇒ 自分が自分の偉いところを見ていないから
情けなくない、頑張っている
⇒ 認めてほしいと思っていた
(Y.Tさま)
・たくさんの仲間とにぎやかに過ごすことが「幸せ」と言いつつ、
実は自分ひとりで勝手気ままに時間を過ごしていたいという自分もあり、
そんな私ってどうすればいいの!?って シェアしたら、
「両方の自分とも承認すればいいのでは?」とトレーナーさんに言っていただきました
すごい!スッキリ!
(すずちゃんさま)
・どれだけアップセットから早く戻るか?
トレーニングの重要性
(気持ち的なことを技術(トレーニング)に具体化すること)
・幸せになりたいと言いながら、幸せを第三者的に見ている
傷つきたくないと思っている自分にふたをしている自分
自分の幸せのイメージは、自分のではなく親からのイメージだった
・変化は急激に起こるものではなく、階段を上がっていくように少しずつ少しずつ変化していくもの
自分を承認することの大切さ
抵抗している自分を認め、一歩を踏み出すこと
(村瀬倫子さま)
Q2 このセミナーを受けた後のあなたの最初の一歩は何ですか?
・~しなければならない、~すべき ということを手放すこと
・怖いと思っている自分を受け入れる
自分の幸せを感じる
・アップセットから早く戻るトレーニングを積む
今月のセミナーの内容を家で深く探究する
・一人の時間と、人に会う時間をきっちり分ける、計画する
・人懐っこくできない自分がいることを承認する
・楽に力を入れずに物事に取り組む
・結果だけでなく、過程も見る
・何か感情がわき起こった時に、心の動きに少し意識を向けてみる
抵抗している自分を感じて、前に進んで幸せになる
◆――――――――――――――
参加いただいた皆さん、どうもありがとうございました!!