【写真4】アランフェス協奏曲第2楽章演奏中の上原淳(ピアノ伴奏はあまね伶さん)
【写真5】アランフェス協奏曲第2楽章演奏中の上原淳(ピアノ伴奏はあまね伶さん)
【写真6】アランフェス協奏曲第2楽章演奏中の上原淳(ピアノ伴奏はあまね伶さん)
【写真8】勝千賀子マンドリンとギター四重奏によるビバルディのマンドリン協奏曲
【写真9】神谷光昭ギターと弦楽四重奏によるビバルディの協奏曲ニ長調
【写真16】打上の様子(左より高矢研治さん、北海道から参加の松本樹佳さん、ソプラノ上杉麻子さんと私)
【写真18】打上の様子(福岡からから参加した牛島さん(右)と私)
![]()
皆さんこんばんは。。
先週7/15 (土)はアマチュア・ギターアンサンブル・デイ2017に出演しました。会場は東京・豊洲シビックセンターホール。11:50~16:30の長丁場です。
![]()
私は第3部15:00~15:30の15分間の演奏。今回私はあまね伶さんとのデュオユニット「ウール・ウルーズ」で2曲演奏しました。
曲はライアーとギターのデュオでソルの月光、そしてピアノとギターでアランフェス協奏曲の第2楽章。ピアノは名器ファツオリのフルグランドコンサート。素晴らしいピアノと響きの良いホールで、ギターの音もしかり聴こえたとの事です。演奏後には面識のないお客様から、とても良かった、素晴らしくて感動した、はたまたプロですか?などの声をかけて頂き感激でした。
個人的には、アランフェスは今回は思いがけないミスが多くとても満足のいく演奏では無かったのですが、曲自体の魅力もありギターの良さを少しは感じて頂けたようで良かったです。
ライアーとギターのデュオで弾いた月光は、まずまずの演奏が出来たように思います。
![]()
今回はアンサンブルデイという事でギターの他、マンドリン・ライアー・バイオリン・ビオラ・チェロ・ピアノ・ソプラノなど多彩な楽器が登場してギターと共演し、とても華やかなイベントとなりました。最後は恒例のパッヘルベルのカノンの全体合奏で締めくくられました。打上げは会場近くのイタリアンレストランで楽しく盛り上がりました。
![]()
主催者の小林丈記さんを始め、スタッフ、出演者、関係者、そして何よりお越し下さったお客様に感謝します。今回も色々な楽器の方々と出会う事が出来、それが何よりも財産になったと思います。皆さんお疲れさまでした。
このイベントは来年もソロイベントが来年2018年4月14日、アンサンブルイベントが2018年6月9日に開催する事が決まっているとの事です。お楽しみに!
![]()
それにしても、先週末の3連休はまたまた全てギター関係のイベントで埋め尽くされてしましました(笑)。
7/15(土)は上記アマチュアギターアンサンブルデイ出演、7/16(日)は千葉ソロギターサークルステージ練習会開催、7/17(月・祝)は斎藤明子マスタークラス開催でした。
今後も8/12高橋那菜&大沢美月ジョイント、9/30岡本拓也&坂本璃子ジョイントコンサートの開催があります。更に10/7千葉市末広公民館まつり出演、11/5幕張ベイタウンフェスタ出演、12/24千葉ソロギターサークル第9回定期演奏会開催まで突っ走ります(笑)。う~ん、ギターにかける青春だな~(笑)。
![]()















