【写真4】当日配布されたプログラム
皆さんこんばんは。
今年も残すところ後わずかですね。
12/27(日)に千葉大学ギタークラブの第53回定期演奏会を聴いてきました。体調があまり優れなかったのですが頑張って聴いてきました。
会場は千葉市美浜文化ホール・メインホール(定員354席)。17:00開場、17:30開演。約3時間のイベントでした。
学生のギター部と言うと合奏や重奏が中心と想いますが、千葉大はソロも2名いて頼もしかったです。
その内の1名は先日開催した千葉ソロギターサークル第7回定期演奏会にゲスト出演して頂いた、部長の平口さんです。曲はヴァイスのパッサカリアを弾いていました。
その他、重奏ではデパペペのONEを弾いた二重奏、Rodrigo y GabrielaのDiabro Rojoを弾いた二重奏が印象に残っています。2年生女子の7重奏のカルメン組曲も元気があって楽しんでい弾いている様子が伝わる演奏で良かったです。
全体合奏ではエルガーの威風堂々が編曲も良く迫力もあって楽しめました。でも今年はスターウォーズが聴きたかった(笑)。
千葉大ギター部は演奏もさることながら、ステージマナーにも非常に気を使って訓練されており、入退場の歩き方やお辞儀の仕方等もキビキビしておりとても気持ち良く聴くことが出来ました。この伝統は今後も引き継いで欲しいと思います。
しかし、こうして沢山の若者がクラシックギターに真剣に取り組んでいる姿を目の当たりにすると、とても嬉しい気持ちになります。願わくば卒業後も人生の伴侶としてギターと親しんで頂ければと思います。また来年も楽しみにしています。
千葉大学ギタークラブと千葉ソロギターサークル(千葉ソロ)の関係は意外と古く、私が2008年にサークルを設立して間もないころに千葉大学に在籍していた吉田潤さんの時代からの関係です。かれこれ6年ほどの交流になります。
吉田さんは千葉大関係者の中ではずば抜けた実力の持ち主で、東京国際ギターコンクールでも本選に進出するほどの実力者でした。
最近では北方雅之さんもアマチュア系の各種コンクールで上位入賞しています。吉田さんも北方さんも千葉ソロの色々なイベントに出演して頂いています。
昨年の部長だった久保さんや、今年の部長だった平口さんは、千葉ソロの定期演奏会にゲスト出演して頂いています。4~5年前には定期演奏会の司会もやって頂いた事があります。
同じ千葉市を拠点に活動している千葉大と千葉ソロですので、今後もお互いに刺激し合ってギターを楽しんで、盛り上げていければと思います。
![]()


