第21回埼玉ギターコンクールで優勝しました!! | 千葉ソロギターサークル公式ブログ2

千葉ソロギターサークル公式ブログ2

千葉市を中心に活動しているクラシックギターのソロ演奏を趣味とする愛好家団体千葉ソロギターサークルです。アマチュア主体ですがプロやプロを目指す若手も多数在籍。コンサートや各種イベントを開催しギター音楽を紹介。2008年11月19日設立。






【写真1】入賞者記念撮影(左より第2位大高祐介さん、第1位上原淳、第3位市川宏さん、第3位岸ひさ子さん)







【写真2】演奏中の私(実は表彰式後の記念撮影)







【写真3】優勝カップと賞状



ぴかぴか(新しい)

皆さん、お待たせしました。

9/23に埼玉県さいたま市民会館8階コンサート室で開催された、第21回埼玉ギターコンクールで優勝しました!!



このコンクールは、中高大の学生から60才以上ベテランの方、プロやセミプロの方々等、年齢や職業に関係なく競い合う、オジサンには結構ハードなコンクールです。

今回の出場者は29名。関東の方が中心ですが、宮城県や兵庫県など遠方からも参加者がいます。

私は数回目の出場でしたが、今回の目標は、過去最高の4位を超える事、つまり3位以内に置いて臨みました。



私は、課題曲のマリアルイサ、自由曲の前奏曲第2番、第4番(ヴィラ=ロボス)の3曲を演奏。

前奏曲第2番が、今年に入ってから本格的に取り組んだ曲でしたので、弾き込みが足りず、未完成のまま本番が来た感じですので、今回は目標を優勝に置かず、3位に置いて気楽に臨んだのが良かったのかも知れません。思いの外緊張せず、程よい緊張感で弾き終える事が出来ました。



勝負と言うのは、何が功を奏するのか分かりませんね。

止まったり弾き直し等致命的な大きなもミスはありませんでしたが、小さなミスは結構ありましたので、優勝者で自分の名前が呼ばれたときは本当に驚きました。



結果発表は、3位から始まり、2位、1位の順に発表されましたが、2位までに自分の名前が呼ばれなかった時は、正直諦めました。今回もダメか・・・。

そんな中での優勝でしたので、本当にびっくりするとともに、嬉しい気持ち、達成感がこみあげてきました。



埼玉ギターコンクールの名物企画として、打上げで審査員に直接審査内容や意見を聞くことが出来ますので、私は審査員7名全員にお話を伺いました。

フレージング等音楽表現力が良かった、自分なりの表現を持っている事、音が大きくて美しかった、等身に余るお褒めのお言葉を頂きました。

もちろん、こうすればもっと良くなりますよ、と言うアドバイスも多数いただきましたので、来年のコンクール時に行われる前年度優勝者記念演奏の時に生かし、精進したいと思います。

ちなみに、今回の記念演奏は昨年の優勝者の亀田裕之さんでしたが、亀田さんも千葉ソロギターサークルのメンバーですので、千葉ソロで2連覇を達成したことになります。嬉しいですね。



コンクールの優勝者には、埼玉ギター協会への入会の資格が与えられるとの事ですので、入会してギター界に貢献したいと思います。

会員はほとんどプロの方々との事ですが、アマチュアとしての視点から、何か新しい発想や貢献の仕方を考えて行きたいと思います。



会場にはたねやんさんや千葉ソロギターサークルのメンバーも応援に来て頂いていましたので、みんなで喜びを分かち合いました。

会場での打ち上げが終わった後、場所を移して3人で祝勝会をやって帰宅しました。



重くて大きな優勝カップ、本当に堂々とした立派な優勝カップです。何でもスペインギターコンクールと同じ大きさとの事。

自宅に帰って、こうして報告を書いている間も、優勝の嬉しさがじわじわと込み上げてきます。頑張ってギターを弾いていて良かったと改めて感じています。

これに満足せず、今後も精進して更に上を目指したいと思います。



ぴかぴか(新しい)

【第21回埼玉ギターコンクール結果】



第1位 上原淳(千葉県) 前奏曲第2番、第4番(ヴィラ=ロボス)

第2位 大高祐介(東京) スペインのフォリアによる変奏曲(ジュリアーニ)

第3位 市川宏(長野)  南のソナチネ第2、第3楽章(ポンセ)

第3位 岸ひさ子(東京) 舞踏礼賛(ブローウェル)

※今回は第3位が同点の為2名です。



皆さん、facebookやmixiで多数のお祝いのコメントありがとうございました。



ぴかぴか(新しい)