ブライダルカメラマンとは?どんな仕事なのか?? | 写真撮影講座ブログ

写真撮影講座ブログ

もっと自由に、もっと自分らしく。
写真の撮影は楽しくありたい。
カメラの基礎や、撮影のことも
もっと知りたい。。
プロのカメラマンだから判る、
本当に必要な撮影技法があります。
【究極の撮影技法】を無料で公開。
写真の初心者の方を対象にしてます。

「東野さん、5月○日やけど、誰かカメラマン居てませんか?」
「その日は、大安なので皆決まってると思いますよー」(;^_^A

こんな電話のやり取りは、カメラマンを手配するスタジオの担当者と、
ブライダルカメラマンの会話です。。


では、本題のブライダルカメラマンとは?どんな仕事でしょうか?

カメラマンの前に、ブライダルが付くとことで判りますが、結婚式
を専門に撮影するカメラマンです。

正式名称では無いので、ブライダルフォトグラファーと言われる場合や
スナップカメラマンと言う方もおられます。。

以下、表記は、ブライダルカメラマン=「ブラカメ」と致します。

ブラカメと言っても、厳密には二つに分かれます。
スタジオで集合写真や、二人を撮影するスタジオカメラマン。。
控え室から、挙式、披露宴の全てを撮影する、スナップカメラマン。

今回お話の中心は、このスナップ(35mm.カメラ)で撮影するカメラマン
のことです。

ブラカメとして仕事を行う場合にも、大きく分けて4つのパターンに
分かれます。
1、式場に入っているスタジオの社員が撮影する場合。

2、式場に入っているスタジオの依頼で個人が撮影する場合。

3、式場に入っていない、外部スタジオの依頼で個人が撮影する場合。

4、お二人からの依頼で、個人が撮影するフリーランスの場合。。

1、の社員が撮影する場合は、社員として働くしかありませんので、
今回の話しには入りません。

今回の話しは、2、3、の契約で個人が撮影に入る場合のことになります。
では、4、の個人が自分で仕事を受注する場合は?

2、3、でブラカメの経験を積むと、4、への道が広がってきます。
つまり、経験を積むために、契約で撮影経験を積むことが出来れば
さらにワンランク上へと、可能性があります。

2、3、の契約で撮影する場合は、決まった固定給しかもらえませんが、
個人(フリーカメラマン)として、撮影を受ける場合は、アナタ自信が
価格を決めることが出来るのです。

※ブラカメのギャラについて、詳しくはギャラのテーマでお話し致します。