アールゾーン 濃 BO・YA・KI -6ページ目

アールゾーン 濃 BO・YA・KI

前代未聞!!! 道路から見えないお店です??? どこからクルマを入れるの?と聞かれることも多い場所で毎日のんびり営業してます、話しても大丈夫なの?という業界裏話もしばしば・・・ 気軽に遊びに来て下さい

この前のダントツの混ぜが味が濃すぎて苦しんだので










どこかおいしい混ぜは無いか?と








昔混ぜそばを一時期売りにしていたえびすラーメンへ






注文は まぜそば大盛






イカフライ とろろをトッピング(どちらも有料)










すみません痛恨の電池切れで写真はありません(涙)










イカフライは砕いてなくそのままの姿で





とろろは とろろ昆布かと思いきや、とろろ芋

これは確認ミスでした(汗)






味ですが あまり味が無い・・・




というかポイントが無いガーン








おいしいですがインパクトが無い







なので次も食べたいかと言われたら・・・・ショック!








この味なら濃すぎでもダントツのほうがいい




それか5年くらい行ってないですが

量は少なくても いわ田さんはおいしい!!







そして傑作は




CAVA10尽混ぜそば


別名 おかしなそば(笑)




具はおかしばかり!!







でもこれは秘かにおいしいです






ただ一度食べれば 当分食べたくはありません??









久しぶりにラーメン屋の新規開拓食べ歩きを

今月はしようと思います










ちなみにえびすラーメンは

豚骨ラーメンでスタートしました






そしてその豚骨は円山店へ


岡山店は つけ麺となり



ご存知の方も多いと思いますが



徳島ラーメン 麺王


西川原のべんてん




オーナーはえびすラーメンと同じです








昔はたまに 天神様でお会いしてました(苦笑)








べんてんはおいしそうなので

行ってみようと思います





麺王は出来た当時何度も行きました(笑)





今は希望番号制度があるのでいいのですが







それが出来る前(平成10年より希望プレートスタート)は








大変でしたあせる








たまにおられるんです








4・6・9は絶対に付けるな








そういうお客さんの時に限って







4496とか 4649(よろしく?)とか

出てしまいます叫び







そして4000番台の時は登録できないのですから






当時で3~4日登録できません(番台が変わるまで)







そしてそういうお客さんにありがちなのが








必ず何日の何時に納車してくださいとご指定








往生しまっせ(苦笑)








でもこういう方の最後のオチは・・・・












だいたい納車して数日、数ヶ月で廃車ドクロ








番号、日にちは気にしても








運転は気にしないみたいです








今思えば笑い話です






それと今だったらそういうお客さんには

クルマを売らないだろうな・・・・







殿様商売だ(笑)


お客さんからクルマのナンバープレートを変更したいと

連絡がありました








なぜ??と尋ねると








番号が良くないからドクロ








う~~~~んんん










ニュースで変に騒ぐからおかしいことに










神戸だったかな?病院行きの市バスのナンバーが

42 が付く








不吉でなのでどうにかならないかと










たしかに運悪く 42のところにあたったとは思いますが








だからと言ってそれでどうにかなるわけではない









そして今回のお客さんは







自分で選んだ番号 402






誕生日なのですよ(汗)








ちなみに僕も誕生日で言えば 420










そんなことを気にしていたら生きて行けません(笑)









結局ナンバー変更はしないことに







本人は誕生日の 402で良かったらしいですが








おばあちゃんを病院へ連れて行く時に








おばあちゃんが ニュースで見たのと同じ


42が付いとるが汗と言ったのが原因らしいです








なのでおばあちゃんに誕生日で付けてるの






と説明することで一件落着??










となったかどうかは知りません(苦笑)