第1回マンガを読め | 伝説の終焉

伝説の終焉

音楽ファンサイトCSDを運営するRAIMU総帥の雑記

サバイバル (1) (リイド文庫)/さいとう たかを


さいとうたかを先生の漫画といえば、そうゴルゴ13!だけどもー!(他にも鬼のようにたくさんあるけど)
サバイバル読んでほしい。いや、読むべきだ。大地震が起こったら君はどうする!
学校の教科書に載せるべき作品。(全10巻)

火の鳥 (1) (角川文庫)/手塚 治虫


神漫画。手塚治虫先生は、「ブッタ」とかー「アドルフに告ぐ」とかー「ブラックジャック」とかーもう書ききれません。ほんとうに偉大な漫画家。いちいちそれを書く必要はない(じゃー書くなよ
えっと、火の鳥みてない人いますか?世界観が変わる。それくらい衝撃!インパクト!ディープインパクト!!(全13巻)

パラレル同窓会 (小学館文庫―藤子・F・不二雄〈異色短編集〉)/藤子・F・不二雄


ドラえもんで有名な藤子F不二雄先生の異色短編集!「ミノタウロスの血」「箱舟はいっぱい」「パラレル同窓会」「気楽にやろうよ」の4冊(他に少年異色短編集もおもしろい)ドラえもんもおもしろいけど、こっちもおもしろいSF好きは通らないといけない道!?

三国志 (1) (潮漫画文庫)/横山 光輝


横山光輝三国志!といえば、対外の漫画好きなら知っている。そうあの60巻(コミック版)まである超大作マンガだ。
とりあえず読む。読む。読む。あれよあれよとーいうまに止まらない。これは恐ろしいマンガの魔力。そんな作品。結構色んな三国志漫画が出回ってるけど、これほど三国志演義に忠実なマンガはない、三国志好きなら基本読んでおかなければいいけない漫画。(全30巻)

風の谷のナウシカ 1 (1) (アニメージュコミックスワイド判)/宮崎 駿


鬼才でもあり奇才でもあり、やっぱり結果的に天才である宮崎先生の魂の漫画「風の谷のナウシカ」みんな映画版(アニメ版)を見て感動しただの、いい映画だの!好き勝手いっているが、甘い!甘い!甘ちゃんだ!本当に宮崎先生がいいたいことは、2時間では伝えきれてないと思う(それでもあんなにクオリティー高いけど)この漫画版にこそ真実の「ナウシカ」が書かれている。映画しか見てない者は、見るべし!見るべし!(全7巻)