■河川愛護会 第39回活動報告 | C.S.C.Blog

■河川愛護会 第39回活動報告

 11月20日午前9時より、通算39回目の佐鳴湖公園小薮地区河川愛護活動を行いました。今年度は、新型コロナウイルス感染症防止のため、活動を1回自粛したので今回で今年度2回目となります。

  

 今回の参加者は14名。主な作業は、木道周りの草刈り、湿地と湧水のお手入れ、ゴミ拾いなどです。

 

 木道周りの草刈りは、刈払機と人力カマとで行いました。

 

 人力草刈カマ班

 

 その成果 作業前と作業後

 そして池の拡張作業 まずは草刈払機でざあっと草刈り

 人力でも草刈り

 

 その結果、湿地の水面が少し見えるようになりました。

 湧水の周りも同様に草刈払機と人力でお手入れしました。

 

 作業前と作業後

 

 そして ゴミ拾いの様子

 約2時間で作業終了

 皆さん お疲れさまでした。

 終わったら早く長靴脱ぎたいです。

 

 今年の活動はこれでおしまい。来年はちゃんと3回実施したいですね。

以上 中部綜合コンサルタント河川愛護会