■第16回 鍛冶町通りの花飾り
9月13日(土)の午前中、浜松市の緑政課が主催する「第16回鍛冶町通りの花飾り」に当社から社員と家族合わせて7名が参加しました。
全体の参加者は約70名でした。今回も中学生のボランティアが学校のジャージで大勢参加していました。
親子連れの参加者も増えたみたいです。
今回は、予めフラワーポットの上に花の苗が並べられていましたので、ビニルのポットを外してそこに植え付けるだけでした。作業は捗りますけど、ポット苗の配置を考える(少しだけ・・・)楽しみ?が無くなった感じでした。
当社からの参加者のスナップ。
「いい感じ?」と仕上がり具合を確認するお父さんの表情を伺う息子さん。
「二人でやるから!」と言ってお父さんとは別のプランターで花を植える小6と年長の少し親離れをした兄弟。
仕上がったフラワーポット
プランターの真ん中に植えた赤いススキのような葉っぱは、「パープルファウンテングラス」。ネットで調べると赤い猫じゃらしのような穂が出るみたいです。
参加者も多かったし、花の苗が並んでいたこともあって、作業は10時40分ごろには終了しました。今回のお土産には、ゆるキャラグランプリに不参加のずいぶんキュートになった「出世大名家康くん」のシールシートが入っていました。
みなさんお疲れ様でした。
次回開催は11月の予定とのことです。
以上 総務部Tamiでした。
全体の参加者は約70名でした。今回も中学生のボランティアが学校のジャージで大勢参加していました。
親子連れの参加者も増えたみたいです。

今回は、予めフラワーポットの上に花の苗が並べられていましたので、ビニルのポットを外してそこに植え付けるだけでした。作業は捗りますけど、ポット苗の配置を考える(少しだけ・・・)楽しみ?が無くなった感じでした。

当社からの参加者のスナップ。

「いい感じ?」と仕上がり具合を確認するお父さんの表情を伺う息子さん。

「二人でやるから!」と言ってお父さんとは別のプランターで花を植える小6と年長の少し親離れをした兄弟。
仕上がったフラワーポット


プランターの真ん中に植えた赤いススキのような葉っぱは、「パープルファウンテングラス」。ネットで調べると赤い猫じゃらしのような穂が出るみたいです。
参加者も多かったし、花の苗が並んでいたこともあって、作業は10時40分ごろには終了しました。今回のお土産には、ゆるキャラグランプリに不参加のずいぶんキュートになった「出世大名家康くん」のシールシートが入っていました。

みなさんお疲れ様でした。
次回開催は11月の予定とのことです。
以上 総務部Tamiでした。