42期土木設計部現場見学会
先月の6月13日に土木設計部で現場見学会がありました!!
春野方面の現場を車3台、総勢12名で全5カ所へ行ってきました!!
最初の現場はここ!!
みんなヘルメットをかぶって、手元の資料を熱心に見つめていますね。
反対側からもパシャリ・・・かなりの土砂で道が埋もれてしまっています。
でも、この写真はこの現場のほんの一部・・・
実際はこんな状況が奥に50m続いていたりします。
2カ所目の現場はここ!!
河川の氾濫で道路の路肩が崩壊してしまったところです。
現在はこんな感じにブロックが積まれている状態。
工事完了まではもう少しだけかかりそう?
でもでも、工事はしていても道路は普段通り通行できるのでご安心を!!
続いて3カ所目の現場はここ!!
被災当時は道路の今立っている場所は陥没し、路肩は崩壊してしまい、ひどい状態でした。
それが今では、芝の緑が周りの森林風景とマッチしていてとってもナイス!!
午前中は3カ所見学して、お昼休憩。
お昼ご飯は河原で食べることになり、こんな橋渡っちゃいました!!
これが思ったよりも長くて、揺れて、楽しかったです!?
川の水はとっても冷たくて、こういう暑い日には最高でした!!
午後最初の現場は、お昼ご飯を食べた場所から歩いてちょっと。
被災当時は左に見えている川の水が道路まであふれてきてしまいさあ大変!!
路肩は崩壊してしまい、路面には、ぽっかりと穴も・・・
工事は終わっていて、ブロックと石積みでしっかりと復旧!!
道路もきれいになっていました。
見学会最後の現場は橋の耐震補強工事!!
これだけ見るとただ白いだけにしか見えないかもしれないけど・・・
この白い中には何本もの鉄筋が入っていて、かなり複雑な構造をしているんです!!
少し見えづらいかもしれないけど・・・
真ん中に3つあるフックみたいなものも、工事で新しく設置されたもので、
これにも意味があるんです!!
毎年この現場見学会は行われているから、来年が早くも楽しみ!!
これからもイベントがあれば更新するので、興味のある方はぜひぜひご覧ください!!
それでは次回の更新まで、さようなら~!
また、お越しください!!