■第12回 鍛冶町通り花飾り活動 | C.S.C.Blog

■第12回 鍛冶町通り花飾り活動

5月19日(日)、浜松市の緑政課が主催する「第12回鍛冶町通り花飾り活動」に参加しました。

当社からは社員と家族合わせて6名の参加。

今回は新津中学校の生徒さんたちもボランティア活動として大勢参加していて、

総勢60名程の参加者でした。



まずは、花の植え方の説明と注意事項を聞いて、作業開始。


C.S.C.Blog-001




C.S.C.Blog-002


まずは、プランターの中心にシンボルとなる花を植えます。このプランターは、ハイビスカス。



C.S.C.Blog-003


こちらは、ドラセナかな?そしてその周りに中間ぐらいの大きさの花を植えます。

これは、旧竜洋町の町の花、蜜が甘~~いサルビア。

みんな子供の頃吸ったことがありますね。



C.S.C.Blog-004


そして、周りにベゴニアを植えて 赤系の花のフラワーポット完成。\(´▽`)/



C.S.C.Blog-005


こちらは青系のプランター。オリヅルランの周りに紫のサルビア。

その周りはアメリカンブルーかな?



C.S.C.Blog-006


こっちは紅白のフラワーポット?ハイビスカスの周りにオリヅルラン。

その周りに白いインパチェンス。初夏らしいですね。


この日、新川モールで「はままつ春の都市緑化フェア2013」が開催されていて、

大勢の人で賑わっていました。


C.S.C.Blog-007


作業は約1時間で終了。

その後、新川モールへ行って見ると、出世大名家康くんと浜名湖花博10周年記念事業と

第31回全国都市緑化しずおかフェアのPRでノタネちゃんが来場していました。


C.S.C.Blog-008


こちらは、触ると「出世運を授かる」という噂の家康くんのちょんまげ。

触るときはやさしくして触って下さいね。



今日のお土産は、花の種と家康くん団扇、それとボランティア参加証を貰いました。

C.S.C.Blog-009



次回開催は9月初旬の予定とのことです。

以上 総務部Tamiでした。