緑のカーテン 2012年 その6
9月に入りましたが、日中はまだまだ暑いですね。
9月~11月の3か月予報では、平年並みか暑くなるとのこと、残暑が厳しいようです。
当社の緑のカーテンは、こんな感じです。
ゴーヤも毎日たくさん採れます。
チャンプルのほか、スライスしてさっと茹で、かつお節を降ってポン酢をかけていただくと、
さっぱりしていておいしいですよ。
そして、8月の終わりころからルコウ草が花を咲かせ始めました。
今年は緑のカーテンにアシナガバチがやってきます。
ゴーヤだけでカーテンを作った昨年は、アシナガバチを見かけた記憶は無いのですが、
今年はとにかく良く見ます。
(写真はセグロアシナガバチ)
どうやらウリ科の野菜の葉を食べる「ウリキンウワバ」というガの幼虫を狙ってきているようです。
写真の真ん中に写っているのが、ウリキンウワバの幼虫。
葉を食べられてしまったヒョウタンと、左手前に見える繭のようなものがウリキンウワバの蛹の抜け殻。
ウリキンウワバはウリ科の植物の葉を好んで食べる害虫で、対策は「見つけたらすぐに駆除すること」、
らしいのですが、なかなか見つけられずヒョウタンは無残な姿に・・・orz。
ネットで調べると、このウリキンウワバは、葉っぱの付け根付近の太い葉脈を囓って傷付け、
葉を萎れさせて、傘のように垂れ下がった葉っぱの中に隠れているそうです。
以上 環境管理責任者TAMIでした。