■河川愛護会 第11回活動報告 | C.S.C.Blog

■河川愛護会 第11回活動報告

今年度2回目の河川愛護会活動を10月1日に行いました。

今回の参加者は12名。


C.S.C.Blog


木道の周りもだいぶ自然っぽくなって、草刈もあまりしなくていい感じになりましたが、

先日の台風15号の影響で、結構ゴミが散らばっていました。

そこで、今回の活動は、そのゴミ拾いを中心にして、

あと目立つセイタカアワダチソウやアメリカセンダングサを抜くことにしました。


C.S.C.Blog


C.S.C.Blog


C.S.C.Blog


C.S.C.Blog

ヒトモトススキの周りは佐鳴湖里山楽校の寺田さんが丁寧に除草してくださいました。



C.S.C.Blog

台風で倒れたダンチクを伐採しました。



C.S.C.Blog

清水の坂下の湧水からの流れが草で覆われていたのですこし草を取って流れが見えるようにしました。

C.S.C.Blog



C.S.C.Blog

最後に木道を掃いておしまい。


C.S.C.Blog

作業は約2時間。お疲れ様でした。



C.S.C.Blog

今回のゴミ



C.S.C.Blog

木道の山側にオモダカが咲いていました。増えるといいですね。



次回の活動は、11月19日(土)の予定です。


以上 河川愛護会第11回目活動報告


中部綜合コンサルタント河川愛護会事務局