■河川愛護会 第10回活動報告
今年度最初の河川愛護会活動を4月16日に行いました。
活動前夜は雨が降り、天候が心配されましたが、当日は暖かく春らしい陽気の中で活動を行いました。
今回の参加者は、23名
活動開始前の様子
作業内容と、役割分担の説明
作業内容と、役割分担の説明
湖岸のゴミ拾いの様子
ダンチクとヨシの茂みの中からもゴミを拾いました。
こちらでは、外来種のキショウブを刈り取っています。
http://goo.gl/ZJR2p
http://goo.gl/ZJR2p
キショウブの撤去をしています。 みんな泥だらけです^^。
ヒトモトススキのまわりも、すっきりしました。
作業終了 お疲れ様でした。
今回拾ったゴミ

河川愛護会活動は、今回で10回目、そして4年目の活動に入りました。
2年越しの木道が完成して、全面開通しましたヽ(●^o^●)ノ。
2年越しの木道が完成して、全面開通しましたヽ(●^o^●)ノ。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
この活動が静岡新聞で紹介されました。
静岡新聞 4月19日(朝刊)より
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
以上 河川愛護会第10回目活動報告
中部綜合コンサルタント河川愛護会事務局