新緑の季節 野外散策はいかが? | C.S.C.Blog

新緑の季節 野外散策はいかが?

5月のGWに行って来ました(実家への帰省??)。

新緑がきれいでしたよ!


以前、「春埜杉」の内容が記載されましたが、同じ浜松市天竜区春野町にある神社です。
「秋葉山本宮秋葉神社」(上社)、上社(山頂)ですので

当然のごとく下社(ふもと)もあるわけですが、今回は上社です。

http://www.akihasanhongu.jp/
火之迦具土大神(ひのかぐつちのおおかみ)をお祀りしており、

「火防せの神」として、全国的な秋葉神社の総本山で、特に「火まつり」(毎年12月15・16日)に有名です。



C.S.C.Blog

上社駐車場の鳥居



C.S.C.Blog

少し長めの石段



C.S.C.Blog

鹿苑(何故か石段の途中にある鹿苑)



C.S.C.Blog

山門(現在改装中?)



C.S.C.Blog

黄金の鳥居
少し派手?もう少し落ち着いたほうが・・・・。



C.S.C.Blog


本殿


C.S.C.Blog

本殿前から展望です。晴れた冬の方が良く見えるかも?
冬場は道の凍結や少しの雪が積もるところですが、(標高866m)



C.S.C.Blog

天竜川、太平洋、浜名湖まで見える。眺望のおすすめは冬場かな?やっぱり!


私は、この神社のふもとで生まれ育ちしたので、ここは小中学校の遠足コースでした。

その当時は、山道(表参道)から歩いて登ってきました。

本殿などのように現在の建物は何もなく、跡地だけだったと記憶しています。


皆さんもドライブついでに是非。何もないところですが・・・。


                                                     Lagoon@Water