■浜松市ユニバーサルデザイン審議会 | C.S.C.Blog

■浜松市ユニバーサルデザイン審議会

市民公募で平成19年から2年間、浜松市ユニバーサルデザイン審議会の委員をさせていただきました。

今までは仕事がら、建設業界の人との付き合いが多かったのですが、審議会には、福祉関係の方や教育関係の方などいろいろな形でユニバーサルデザインに係わっている方たちがいて、考え方やものの進め方・行動力など、とても勉強になりました。

普段は公園の設計をしていますので、当然、公園施設等のハード的なユニバーサルデザインは、心がけていましたが、審議会に参加することによって、「心のユニバーサルデザイン」がより大事だと改めて教えられました。

市のHPにもありますが、施設整備において足りない部分は、

きめ細やかな対応、サービス、心づかいなどで補うことができます。

それが「心のユニバーサルデザイン=思いやりの心」ということです。


3月23日に最後の審議会が行われ、会議の終わりに、会長の上野征洋静岡文化芸術大学副学長が

↓のことばで締められました。


「すべての道はユニバーサルデザインに通ず。」


C.S.C.Blog

審議会の様子



                                              以上 UD審議会報告 HM@Park