■「わたしが選ぶ 新・浜松の自然100選」市民公開選定会
浜松市の緑政課や公園緑地協会が昨年募集していた「新・浜松市の自然100選」の公開選定会が
3月15日に、コングレスセンターで行われました。
会場には約150人の市民が集まり、大盛況でした。
まず、100選のうち53選が発表されました。
トップ10は、1位 浜名湖、2位 浜松城、3位 中田島、4位 県立森林公園、5位 奥浜名湖
6位、佐鳴湖、7位 弁天島、8位 天竜川、9位 春埜杉、10位 都田川。
そして、残り54位~100位を92の候補から公開選定する運びでした。
候補は1件づつ写真で紹介されました。
解説は遠州自然研究会の鈴木満帆先生。
小薮のワークショップでもお世話になりました。
その結果、51件が選ばれてトータル104選になっちゃいました。
かぶっていそうな候補もあったので整理すれば100になりそうな感じでした。
後日、100選の正式発表があると思いますが、中には、公園や街路樹といった、
自然と呼ぶにはやや苦しいものもありました。
応募された方々の思いもありますので、広い解釈で対象に入れたのだと思います。
発表に当たっては、その辺りの分類を明確にする必要があると思います。
また、今回は「自然100選」でしたが、これを「みどり100選」に読み換えるとしっくりします。
これで、選に漏れた候補も含め、市民による緑のデータベース第1号ができました。
環境教育や観光資源に大いに活用できると思います。
そして後は、定期的な更新ですね。
以上 公開選定会の報告 HM@Park