おすすめスポット | C.S.C.Blog

おすすめスポット

みなさんGWはいかがでしたでしょうか?どこにいっても人、人、人でしたね。
そんな中、私は浜松から少し離れた岡崎市のカクキュー八丁味噌の郷に行ってきました。





ご存知の方もいらっしゃるかと思いますが昨年の連続テレビ小説『純情きらり』の舞台となった所で

有名になりましたね。
ここでは資料館や桶などの見学ができます。(ガイドさんが丁寧に説明してくれます)





どうして『八丁』というのかというと、家康生誕の岡崎城より西へ八丁(900メートル一丁は109メートル)

はなれた八町村、ここにて当家の始祖・久右ヱ門勝久が味噌の仕込みを始めたのが、

八丁味噌の起こりと伝えられています。


ひとつ印象に残ったのが仕込みの翌日に行われる作業で大桶に移されたモロミの上に

布、ビニールカバーを掛けて異物の混入を防ぎ、その上に杉の板を円型に置いて

蓋をしてから石積みをする作業があります。
石積の作業は職人さんが崩れないよう積み上げていくそうです。





巨大な桶一杯の味噌は約六トン、積み上げる石の山は約三トンになります。
石積み後は温度調節せず自然の熟成を待つ天然醸造で二夏二冬以上じっくり熟成させます。
見学の最後にはお味噌汁の試食もあり、おいしく頂きました。