ケヅメリクガメの長八 | C.S.C.Blog

ケヅメリクガメの長八

5年前からケヅメリクガメというリクガメを飼っています。名前は「長八」です。

尻尾の横が蹴爪のようになっていることからケヅメと言われているみたいです。

故郷はアフリカ中部の乾燥したサバンナです。

飼育の本によると飼育温度は35度以上が望ましいって書いてありますが、

夏はしっかりと夏バテしますので、人間と同じで25度前後が調子いいみたいです。



長八の一日はお風呂から始まります。

上の写真は、家に来た頃で、甲長約7cm、体重約90gでした。

このころの食事は、リクガメフード数粒と小松菜の葉っぱ1枚をちぎったものでした。

去年のガメラの映画に出ていたケヅメがこんな感じでした。  


で、5年経っちゃうと・・・



こうなってしまいました。

甲長約40cm、体重20kg以上(赤ちゃん用のヘルスメーターが振切れちゃって計測不能)です。

それでも毎朝の入浴は欠かせません。

何故かというと、入浴中が排泄タイムだからです。体が温まってお通じがよくなるみたいです。

で、お食事はというと、そもそも草食でカルシウムいっぱいの小松菜を主食にしています。

でも、最近は食傷気味のようです。

ですが、庭に植え(埋め?)てあげると、喜んで食べます。それが下の動画です。





ちなみに、小松菜10把です。

最近の好物は、イチゴとかリンゴです。夏にはトウモロコシも喜んで食べます。雑草も好きです。

ドクダミやミントのような匂いがきついものやケバケバした草は食べませんが、それ以外は大抵食べます。

特にタンポポが好きなようです。

ということで、いらない草がありましたら、ぜひ譲ってください。クズも食べちゃいます。


   前原@公園