池
家に小さな小さな池があります。
その中でこれまた小さな小さな鯉を飼っているのですが、これが良く死にます。
この池を造るときは結構苦労しました。
池自体は安っぽい購入品ですが、上に水を受ける場所があり、しっかりと水が循環出来るようになっています。
この池を庭に埋めなければなりません。
小さいですが、庭を掘ってみるとたいした量でした。
土は固く大きな石がたくさん混ざっているような庭だったため大変でした。重機を使いたかったくらいです。
さらに水道からの配管を埋めるためにまた掘って、ポンプを設置して苦労の末つくった池です。
そんな苦労したにもかかわらず、その中で飼い始めた鯉が良く死にます。
理由は解っています。
滅菌塩素が入っている水道水を使用していることと、電気代を惜しんでポンプ稼動時間を少なくしているため、
水中の溶存酸素が不足しているからです。
また、鯉に餌を与えなければならないし、池が汚れるため頻繁に掃除をしなくてはならない。
庭に池などを造るとめんどくさいこと盛りだくさんです。
しかし、庭に池があるだけで気分的効果は抜群です。
景観はグッと良くなり見ていて飽きないし、音が聞こえるだけでも落ち着く気がします。
鯉が泳いでいるので楽しみも増えます。
あとは鯉が死なないように工夫するだけです。
これが難しい。
これは人の性格によるのですが、池に限らず庭に水があるというのはとても良いことだと思います。
かなりめんどくさいですが、庭の池で鯉を飼ってみるというのはどうでしょうか。
M.J