神宮球場観戦記
W杯が終わりました。オシム新監督が話題になっています。
が、やっぱ日本人は野球でしょう!
野球好きの私は、年に一度、東京・神宮球場へ出掛けることにしています。
そう、古田GM率いる、東京ヤクルトスワローズの本拠地の、あの神宮球場です。
昨今では両リーグともドーム球場が多くなりましたが、青空や星空の下での野球観戦はまた格別です。
大体、試合開始1時間半前には最寄り駅の東京メトロ外苑前駅に到着します。
地上へ出ると、目の前に古田GM!
笑顔の古田GMから目線を動かすと、球場に向かう道のそこかしこに岩村、ラミレスなどのスワローズナイン(の写真)が!!
これで球場まで、迷わずに辿り着けます!
さすがは古田。ファンへの粋な心遣いです。
今日の試合の先発は?スタメンは?などと思いながらも、通りにズラリと並んだ露店に少々心を奪われてみます。
球場内で買う弁当のことも考慮に入れつつ、枝豆やポテト、たこ焼きなどの中から最適なつまみをチョイス。
準備万端で球場入りです。
メインゲート前では、スワローズのマスコット、つば九郎とつばみちゃんがお出迎え。
一緒に撮りたいところを、大人なのでぐっと我慢します。
入場ゲートをくぐって、まずは何よりも先に弁当を購入。
試合開始前には軒並み売り切れになってしまうので、早めに買っておくのです。
この時点でもう、人気の「神宮球場弁当」は残り1個でした・・・
客席への階段を上るにつれて、応援の音が大きくなります。
けれど、どこかおかしい、この応援。
そう、聞こえる音は相手球団の応援です。
さすが都会の球団! 応援団もクールです。負け惜しみでもなんでもなく、それがスワローズのいいところなのです。
クールで都会的!
でも、東京音頭で傘を掲げるのもスワローズです・・・ そのギャップがまたいいところなのです。
この日の試合は、頼れるエース!? 石川が、広島打撃陣に緩~い球を見事に狙い打ちされ5回も持たずノックアウト。
自慢の打線も、広島のエース黒田の前に沈黙し、1-6で完敗でした(涙)。
去年、イチローに次いで球界史上二人目となる200本安打を達成した青木。
長島JAPANのキャプテン宮本。
一昨年3割44本塁打の岩村。
底抜けに明るい主砲ラミレス。
今年広島から獲得した好打者ラロッカ。バントをしない二番打者リグス。メジャーより復活の石井一久と高津。
ストレートはめっぽう速いヤクルトのキムタク(だけどノーコン)五十嵐亮太。絶対的守護神の石井弘寿。
そしてこの最強メンバーを率いるのは、球界№1キャッチャー古田敦也。
これだけのタレント揃いなのに、8月14日時点で49勝49敗のちょうど5割(アレレ!?)。
優勝は中日にほぼ決まり。う~ん。まぁいっか。来年に期待!!
<H.O>