毎月、第一土曜日の恒例となっている「炙ダイニング 」での日本酒試飲会。今回は、越後の歴史ある酒蔵、新潟県長岡市より「吉乃川株式会社 」さんの出品でした。
初参加の時から一緒に参加しているPakky はもちろん、前回から参加のオノP、MINTさん 、さらに普段お仕事でお世話になっている取引先の社長さん達もお誘いしての試飲会、皆さんこの日を楽しみにされていた様子。
さらに今回は、縁あって岐阜県各務ヶ原市の酒蔵、「蔵元 林本店
」の後藤克伸杜氏
も試飲会に一緒にご参加くださいました。後藤杜氏と吉乃川の営業担当さんの酒造りについての会話を横で聞くことができてラッキー♪。仕込みについて等、私からすればかなりマニアックな、もちろんご当人方はお仕事として当り前にされていることでしょうけど、とても興味深い話をあれこれと聞かせていただきました。毎年違うお米の出来映え、気候の変化・・・、まさに生き物相手の気の抜けない日々、日本酒は実に奥が深いですね。
いただいたのは以下の通り。
・大吟醸原酒 極上吉乃川 蔵出一番
・吟醸 極上吉乃川
・純米 越後
・樽熟成 吉乃川
・本醸造 吉乃川 六段仕込み
・純米 米だけの酒
・荒ごし原酒 越美人
・特別純米 極上吉乃川
特別純米 極上吉乃川が特に美味く感じましたね。
19:00頃、日本酒試飲会は終了。すぐ隣の系列店「月華 」で2次会・・・と思ったのですが、さすが岡田料理長 、ほぼ満席状態。(´д`lll) 日本酒試飲会のプロデューサーでもある「中村屋 」の弐代目massa さんが、中村屋が日本酒を納めているすぐ近くのお店「遊食酒場Mr.BONBON 」を紹介してくださり7名でそちらへ向かうことに。
その前に中村屋へ立ち寄り、店頭にいらしたmassaさんのお母様と皆で談笑。下の写真は中村屋で日本酒に見入る後藤杜氏。真剣な眼差しでした。
中村屋を出て、遊食酒場Mr.BONBONへ到着。
今宵、2次会がはじまったのでした。
まずは、カンパーイ。
和譲良酒、皆にこやかで良いひととき。
