このイベントの目玉は自転車に乗ることより、食べることです。地元伊豆市の名産椎茸焼きがサイクルメッカ伊豆推進協議会のご協力により振舞われました。

強風にあおられて花粉が大量に飛散していましたが、椎茸焼きの香ばしい匂いが花粉を吹き飛ばしてくれ、いい匂いが会場には広がっていました。そして神奈川県の三崎港のうなぎ屋「三浦家」さんはうなぎの串焼きを出展してくださいました。

肝の串焼きが絶品でした。タレの甘さと肝の苦さが絶妙にマッチしていました。お昼からアルコールを入れたくなる味でした。

そしてメインイベントであります試乗会には10社のブランドが出展しました。
パナソニックサイクルテック株式会社(Panasonic)
株式会社日直商会(DE ROSA)
株式会社ヨシガイ(DIA-COMPE)
株式会社ASK TRADING(BOMA)
アメアスポーツジャパン株式会社(MAVIC)
サイクルショップタキザワ
株式会社シャノア(rin project)
株式会社ジオライドジャパン(KOGA)
株式会社エヌービーエス(COLNAGO)
有限会社アキコーポレーション(GARNEAU)

展示・試乗会の中でも特に人だかりが出来ていたのがサイクルショップタキザワによる特価品の販売です。DIADORAのシューズの試し履きやオリジナルフレームの「HARP」の試乗等も行っていました。

また小学生以上の選手による第2回都県対抗クリテリウム大会も開催しました。

1周1kmのコースにて行われましたが、強風の影響もあり小学生の低学年にとってはすこしつらいコースだったようです。

一方の高学年や中学生にとってはレースとして駆け引きも出来る楽しいレースとなったようでした。

高校生以上のレースは細かく年代別にクラスわけがされておりますが、レースは1つで行ったため50代の選手が高校生にスプリント勝負で勝つ等、見てて面白いレースとなりました。

最後には各出展企業より協賛をいただいた豪華賞品を表彰式にて配らせていただきました。
第2回都県対抗クリテリウム大会
大会結果:communique_tokentaikou_2th.pdf
日時:平成23年3月6日(日)
場所:静岡県伊豆市 日本サイクルポーツセンター
主催:日本サイクルスポーツセンター
主管:静岡県自転車競技連盟
共催:茨城県自転車競技連盟
東京都自転車競技連盟
神奈川県自転車競技連盟
山梨県自転車競技連盟
静岡県自転車競技連盟
サイクルメッカ伊豆推進協議会
後援:(財)JKA
協賛:パナソニックサイクルテック株式会社(Panasonic)
株式会社日直商会(DE ROSA)
株式会社ヨシガイ(DIA-COMPE)
株式会社ASK TRADING(BOMA)
アメアスポーツジャパン株式会社(MAVIC)
サイクルショップタキザワ
株式会社シャノア(rin project)
株式会社ジオライドジャパン(KOGA)
株式会社エヌービーエス(COLNAGO)
有限会社アキコーポレーション(GARNEAU)