皆様こんにちは(^^)


しーままです☆彡


今日は二階【子供部屋】の紹介を
したいと思います(^-^)ピンクハート



ちなみに、子供部屋を計画してる時は
まだ妊娠すらしていなかったですニコニコ



今(2019年5月22日)も妊娠6ヶ月目で
子供はまだ産まれていませんニコニコ



扉は昨日紹介したトイレと一緒の
白色にしましたニコニコ



THE無難です笑い泣き



壁紙も白色ですニコニコ
はい。壁紙は少しだけ後悔ポイントですショボーン



《子供もすぐ大きくなるから
高校生とかになっても恥ずかしくないように
壁紙は白にしようニコニコ



と思い、無難に白にしましたが


少し前に、しーぱぱの知り合いのお家に
お邪魔させてもらう機会があったのですが
(その方も新築ですニコニコ)、



リビングに水色の壁紙を
アクセントクロスとして採用されてて、
それを見たときに、



《な。。。なんて可愛いんだびっくりピンクハートピンクハート



と、衝撃を受けてしまったんですよねポーン




過去にも紹介したのですが、しーままは


(↑上のブルーグレーオークの扉と同じ記事)


など、可愛い見た目が大好きピンクハートなので


《こんなに可愛いのなら
子供部屋にアクセントクロスで
水色の壁紙を採用すれば良かったーチーン


と少しだけ後悔してしまいましたショボーン



しーまま宅は
【遊び心】より【失敗したくない】
の方が強くて



せっかくの注文住宅なのに
無難にまとめすぎたかもしれないです滝汗



(その分、見た目で、
完全に失敗だったーえーんって所はないですニコ
ここもバランスが難しいですねニコ)



床は無垢の檜にしましたキラキラ



普段そこまで檜の匂いはしないですが、
長時間、閉めっぱなしにしておいてから
開けると、少し檜の香りがしましたラブ



しーままは檜の匂いを嗅ぐと


少しいい旅館に泊まった時の
檜の部屋風呂温泉の匂いを思い出して


贅沢な気持ちになれるので
檜の匂い大好きです(*´ω`*)ピンクハート


明るい色なので、
部屋の雰囲気も明るくなるし
無垢の檜キラキラオススメですキラキラ




入口から見た部屋の写真




クローゼット側から見た部屋の写真


 四角い普通の部屋ですニコ





この棚は前の賃貸の時に使っていた本棚ですニコニコ
ニトリで買った本棚なのですが





書棚(グレン BS18120WH) ニトリ 【玄関先迄納品】 【1年保証】
本当はこの画像のように
縦長の本棚ですニコニコ



組み立てたまではいいのですが



重くて一人では縦に起こせないんですよねニコ
(床の傷を心配しなくていいなら
一人でも起こせるとは思いますニコニコ)




しーままとしーぱぱの二人で起こせば
いいのですが、



しーままが妊娠中なので
しーぱぱが心配して


『しーままは持っちゃダメ真顔


とのことで、
ここでストップしていますニコ



なので赤ちゃんが無事産まれたら
二人で起こしてから
色々収納していこうと思っていますニコニコ



弊害としては
ブラインドカーテンがここまでしか
下がらない事ですねニコ




まぁ今は使っていない部屋なので
問題ないので良かったですニコニコ



ちなみに、ブラインドカーテンは
ベージュにしましたニコニコ




本当に子供部屋っぽくない爆笑アセアセ




付けてもらった時は、
《この色あんまり良くないかもアセアセ》と
思ったのですが


今は《子供部屋ってことを抜きにしたら
落ち着いた色でいい色かもニコピンクハート


と思えるようになってきましたニコニコ




しーままが赤ちゃんを無事に産んだら

働いているしーぱぱを夜泣きで起こさないために
子供部屋でしばらく赤ちゃんと二人で寝ようと

薄いマットレスをこの部屋に敷いていますニコニコ



(小さい家で、隣の隣が寝室なので、
多分起こしちゃうとは思いますが
仕方ないですねニコアセアセ)




子供部屋は前住んでいた賃貸で使っていた
シーリングライトを使うことにしましたニコ


このリモコンでスイッチを切ることができますニコニコ


子供部屋と寝室はシーリングライト、
その他(お風呂と廊下とロフトを除く)は
ダウンライトにしたのですが



ダウンライトってものすごく眩しくないですか??


凝視してしまうと、
《うっチーン。。。》ってなるくらい眩しくて
しばらく残光が目に残るし、



目に悪そう感を凄く感じます。
(注意しーままの勝手な予想です)




まだ使えるし、捨てるのがもったいない&
予算も押さえられるってことで
シーリングライトにしたのですが



想定外の正解だったかもしれないですピンクハート




ダウンライトはリモコンで付けたり
消したり出来るものがまだ出ていないらしくて
(今出来ないのなら、今後も出来ないのかな??)




寝る直前に電気を消したいのなら
寝転んでいる所から手が届くところに
余分にスイッチをつけないといけないし



リモコン付きのシーリングライトは
子供部屋や寝室にぴったりだと思いますラブ



(↑これはしーまま宅と同じシーリングライトでは
ないです。しーまま宅のライトはそうとう昔に
買ったもので、探しても見つかりませんでしたチーン)


今からご検討の方は、しーまま宅の
ラッキー正解のシーリングライトの意見も
ご参考にして頂ければ幸いですおねがいキラキラ


ではでは今日はこの辺でニコニコ



また見に来て頂けると嬉しいですピンクハート



お付き合いありがとうございましたm(__)mキラキラ