「執着しない」
「自分を大切にしてくれない人は
どんどん切ってもいい」
”私を大切にする”って、
一見正しそうに聞こえるけど
勘違いしやすいのが、この発想。
バズりやすいネタとして
よく発信されているけれど
この言葉が刺さる層というのは、たとえば──
■相手から必要とされることで
自分の価値を感じている
■相手からどう扱われるかで
自分の価値を決めようとしている
■その結果、相手に振り回されて
ちょっと疲れてきている人たち
評価されることに
一喜一憂して、
相手の言動に傷ついて、
…でも、やっぱり離れられない。
そんな葛藤のなかで見かけた
「そんなクズ、切っちゃえ」
的な言葉は
ある意味で、救いになる。
そうだそうだ!
私を軽んじる人なんて、いらない!
──って、思えたら
このしんどさから
抜け出せる気がするから。
でも、ほんとうに、
それでいいのかな?
わたしたちが
ほんとうに欲しかったのって
強がりの孤独でも、
寂しさで守るプライドでも、
…なかったよね🥺
自分のしあわせって、
ほんとうは「自分次第」
他人に振り回されて
しあわせを感じようとするのは
もうそろそろ、やめにしない?
そこは自分で
コントロールできる部分。
というか、
自分しかコントロール
できない部分だから。
えっ
「執着しない」
「自分を大切にしてくれない人は
どんどん切ってもいい」
が、
「刺さっちゃってました」って?
──今日は、満月です。
満月は「満ちる」。
ここから欠けていくフェイズは
そぎ落として、美しく、
精査してく新たなはじまり。
シンプルに、シンプルに。
ほんとうに進みたい方向へ
静かに舵を切っていく時期。
わたしたち、
ちゃんと選んでいけるから大丈夫。
さあ、あなたはどこへ向かいたい?
無理なく、静かに、
だけど確実に叶えていく
現実のつくり方を丁寧にまとめました。
ぼたもちは、
粒あん派?こしあん派?
メッセージすると受け取れます。
【現実創造パーフェクトガイド】
🌿お受け取りは、こちら
関連記事: