普通じゃないまま
じょうずに暮らす、って、
他人とは違う自分にOK出して
自分がうれしい普通を生きること
つまり100%
セルフラブで暮らす
ということなわけで
それはとても尊くて
大切なことでもあるけれど
だからこそ
”他人との関わりかた”も
すっごく大切!と思っています。
人って
「これが自分だから」
とばかりに我を押し通すと
人間関係にすれ違いが生じますよね?
「自分を大切にすること」と
「身勝手」「ワガママ」は、違うから。
周りから愛情こめて
甘やかされるのとは違って
自分にOK出すために
周りにOKさせちゃおう
だとしたらそれは
「悪いところまで含めて
自分のありのままだから」
と、開き直ってる状態なのかも
って、思うんです。
たとえば
ずけずけものを言ったり
違う意見を否定するとか
相手が不快に感じたとしても
「私はワタシのために
言いたいことは言うし
やりたくないことは、やらない」
という態度が続けば
周りの人は嫌悪感持ちますよね?
そうやって
自分にだけ優しい
セルフラブを放っていたら
周りからも同じように
勝手なセルフラブが放たれてしまう
自分の思い通りに
相手に動いてもらい
かつ、
自分も相手も(周りも)
ハッピーな世界線をつくる
めちゃめちゃ
めちゃめちゃ
身勝手で
めちゃめちゃ
めちゃめちゃ
ワガママに感じる(笑)それは
”ありのままの自分”になったら
こんな世界で生きているだろう
の「こんな世界」の部分を
誰も傷つけず誰も泣かせず
実現させるもの、かつ、
□ひとり一宇宙であり
□他者との共同制作でもある
という
矛盾に満ちている
この世界の法則を
まるっと包括してくれるもの
だと個人的には思っていて
というか
相手もハッピーならもうそれは
身勝手でもワガママでもないよね?
なら、それでよくない?
とも思っているのです。
Always be yourself👍✨
■あの人稼げてるの?
って思われるくらい目立たずに
さりげなく息長く
1年間で2~3000万円売り上げる
賢いポジショニングは、こちら
▽▽▽こちらの記事もぜひ▽▽▽