”幸せな人ほど稼げない”
というのはよくある話で
たとえば、
旦那さまが働いてくれて
生活費は困っていない、とか
実家に住んでいて
食事も親が作ってくれる、とか
貯金がけっこうある、とかもそう。
つまり「今」、
生活に困っていないということ
生活費ヤバい…
食費も家賃も稼がないと払えない!
(過去のわたし🤣🤣🤣)
という命の危機を
感じることがないから
困っていないからこそ
「稼ぐモード」も入りにくい。
やってもやらなくても
どっちでもいい
どっちでも大丈夫
だから、面倒なこと、
重たいことをやりたくない……
ま、いっか。
じゅうぶん幸せだし~
で、流されていく。
それだと稼げる日は
当然遠のいていくし
周りががんばったり
売れているのを見ると
こっそり焦ってるくせに
「私もそのうち…できるはず」
「いつかこれも糧になる日が来るはず」
なんてミョーに
ポジティブ変換したりして。
何より、
本当はやりたいことをやっていない
(=ビジネスしたいのに
自分をガチらせてない)から
うっすら心の底に
「不満」を抱いた状態が
長く続くことになってしまう……!
👆これが最大のデメリット
困っていないからこそ
困ってしまうのです。
こういう方は”環境に投資”
それしか道はありません。
”心をヒリヒリさせながら
焦りまみれでやらなくていい”
この状態でビジネスができる
というメリットに感謝して
自分を「やれる環境」に
強制的に浸してあげること。
楽しくやれる環境だと
なお、いいね✨✨
#こんな日のお弁当は
#あさりと筍の炊き込みご飯
#お弁当箱のなかには
#ひと足先に、春が来ました
きひるひひる