自分の適性を知るって、
”自分の魂がこの世で
何をするか決めてきたことを知る”
ってことなんだけど
知ったからといって
これからも一つひとつ
自分が選択してくことは
変わらないし
一見ハプニングみたいな
トラブルのようなことも、起こる。
え、じゃあ知る意味ある?
って感じなんだけど(笑)
一見
「なんでこんなことが…」
って感じるようなことの
”使い方”が絶対的に変わるから
その後の展開も違うものになるし
選択を迷わない、悩まない、
⏱✨タイパと💴✨コスパがよいのです。
紆余曲折、
つまづいたり
転んだり
乗り越えたり
変わろうと努力したり
もうダメだと思ったり
そこからまた立ち上がったり
そういうことしながら
それを知っていくのが
人生じゃない?
うん。確かに。
そういう生き方もあるよね。
だけど
「人生はそういうもの」
だ、と決めつけなくてもいいし
「人生の謎解き」が
生きることの面白さで
醍醐味と思っているならそれは
その先に、
今とは想像もつかないくらい
「いい世界」が待っていることや
そこで自由に楽しむことの
本当の面白さと気持ちよさを
まだ知らないからなんだよ。
自分探しのために人生を使うか
自由に楽しむために人生を使うか
これは完全に好み。
で、
つまづいて、転んで、
壁にぶち当たって、
乗り越えようと変わろうと
努力してもうまくいかなくて、
いろいろ失敗しすぎて、
(特にお金使いすぎて)
あーこんな自分
価値ないよね…て落ち込んだり
ぐるぐる自分責めばかりしたり
たまに突然、死にたくなったり(笑)
「我慢するしかないのか」
って人生諦めようとしてきた
時間が長かったわたしからすると
そこから脱出できるなら
自由に楽しむために
簡単に人生を使えるんなら
わたしが、魂が、
この世で何をするか決めてきたか
知れるんなら知っとけばよくない?
って思うし
その感覚で
するする人生楽しむ人を
増やしていきたいんだ~。
自分探しのためじゃない
人生にしたい人は、こちら
#謎解きしても別に誰も褒めてくれない
#自分探しの人生を選んでる人に限って
#他人に努力と根性押し付けるんだよね~
#無意識だから余計タチが悪いよ
きひるひひる
たからさお
ふるふるみつる
あめつちのさお