きょうの話は
人間であれば誰しも
あてはまることで、
「夢や目標に向かってやってるのに
全然うまいことすすまない......」
こういうこと思ってる人には
特に参考になるんじゃないかと
わたしたち人間は
めちゃめちゃ優秀にできてるあまり
意図しなくても無意識的に
行動の優先順位を脳が組み立てて
それに従って行動してしまいます
ざっくりと人生を
この7つの要素にわけたとして
仕事・お金・家族・人間関係
肉体・知識・精神
あなたの優先順位の
トップ3って、何ですか?
ちょっとここで
「ふだんの優先順位って、なんぞや。」
と
自分に問いかけてみてください。
どうですか?
やってないでしょ?(笑)
はい、やってください(笑)
わたしたち人間は
100%、絶対的に、一寸の狂いなく、
この自分の価値の序列トップ3に従って
優先順位の高いことから順に
お金も、時間も、エネルギーも
費やすようになっているんです。
上にいけばいくほど
自分にとっては重要だし
下にいけばいくほど
自分にとってはさほど重要じゃない。
ってことですね
「家族」が
一番優先順位が高ければ
家族に一番お金も時間も
エネルギーも使うし
「仕事」ならば一日のほとんどを
仕事のことに費やしているだろうし
これが「お金」ならば
いかにして「経済的に」
豊かになるか?ってことに
エネルギー注いで学ぶはずなんです
ところが。
自分の優先度を
しっかり把握してないと
謎の悩み方をするんですよね
なんてこんなにがんばってるのに
いつもお金がないんだろう?とか。
なんで家族のためを思ってるのに
家族関係よくならないんだろう?とか。
仕事を上向かせたいのに
なんでいつもよくならないんだ~?とか。
これすべて答えはひとつで
ちょっと言い方が雑なんですけど
口だけで、
ほんとうはそうなりたいって
思ってないからなんですよね。
たとえば
先日のお金と暮らしを整えるレッスンで
受付締め切り翌日にこんなメッセージを
送ってくれた人が居て。
これね?
結構あるあるだと思うんです
彼女の中では
「お金」か「知識」が
優先度1位だと思っていたから
レッスンに参加したかったわけです
でも
いつのまにか、知らないうちに、
「家族」が優先度チャート堂々の1位
しかも。
最優先チャート堂々の第1位である
旦那さまを優先したのは自分なのに
それに気づいていないために
参加できなかった理由もまた
旦那さまの「せい」にしている...!
本当に気づいてないです
もちろん、悪気もない。
ただ冒頭で話した
仕事・お金・家族・人間関係
肉体・知識・精神
7つの要素でいう
「家族」が優先順位が高いところに
設定されていた、というだけの話で
その目標を達成して
大成功だったわけですし。ね?
ちなみに
↑
というのがわたしからの返信でした
これなにが言いたいかというと
わたしたち人間は
無意識的な自分の価値の序列により
物事を達成していく、ということ。
言い換えると
自分が
「意識しているゴール」と
「無意識な価値の序列」とが
一致しないといつまでたっても
辿り着けずに悩み続ける、ということ。
だから
やることと、
言うことと、
想うことは、
すべて一致させないと♡
って、こういう話をすると
「え!てことは。
潜在意識を書き換えないと!
(だって無意識なんだから)」
って結びつけちゃう人も多いですが
それは問題が複雑になるだけなので
やめておいてもらって
(好みなら止めませんがw)
「夢や目標に向かってやってるのに
全然うまいことすすまない......」
↑
今こう思っているのなら
わたしたち人間は
100%、絶対的に、一寸の狂いなく、
自分の価値の序列トップ3に従って
優先順位の高いことから順に
お金も、時間も、エネルギーも
費やすようになっているんだから
自分の意識している優先順位が
果たして本当なのか?ってところ
まず疑ってみる
と、いいですよ♡
「無意識」なのに
「意識」できるところ
それでいいの~?って思うかもですが
それで、大丈夫なので♡♡♡
昨年
この「優先順位」を変更する内容の
伝説的人気セミナーがあったんですけど
その後は、できているでしょうか~
単発というのは
「あ、それはそう受け取っちゃったか」
「それはこうするともっと良くなるよ!」
ができないのでそれがとても残念なんです。