ようやく
公開することができました
手前味噌ながら
なかなかにいいものが
書けたような気がします
書きはじめて一週間
ああ、長かったなあ~!
LINEでも配信しましたが
とりわけ今年の10月は...
誰にとってもしんどいシーズン
そんな中でも
ほんと良くやっている!
エライ!
って生徒さんと
お互いを励まし合いました
「そんなにかかるの」
という人もいますが、かかります。
想いが溢れるからこそ
それを表現する言葉選びにも
とっても時間がかかるのです
そしてそれが......
めちゃめちゃにしんどくて
とっても楽しく気持ちがいい
時間だったりも、するんですよね♪
そして~じゃじゃ~ん!
ブログのヘッダーはこんな感じです
方向性を変えていくにあたり
ブログタイトルも変えました
その名も
「普通じゃないまま」
じょうずに、暮らす です
書いている通り
「いちばんいいもの」として
世の中にあふれている様々なものや
普通、だったり、常識、だったりが、大切。
という人向けではありません
そして
「じょうずに」に、こだわりました
「うまく」では、ダメだったのですよね
「うまく」って
そつなくこなす、とか
いい結果を得る、とか
「普通になりたくてなれなかった」
わたしたちが目指してはいけないところ
だからです
このブログの読者さんは
・目立つことにも
・一番になることにも
興味がない(好きじゃない)ですよね
それよりも
「いちばんいい」じゃないけど、
なんかいい。
「いちばん」じゃないけど
だからこそ、むしろ、いい。
心地よくうれしいものはそういう
「乙にいいもの」
なんだろうな、と。
【乙】とは・//
十干の第二。きのと。
転じて第二位のもの。
(ちょっと)しゃれて気が利いていること。
「なかなかーな味だね」
「ーなことを言う」
ほらほら、すごくピッタリ!
つまり
誰かにとっての、ではなくて
自分のものさしとルールで生きていく
「乙なマイ定番の世界」という意味での
「じょうず」です
そして......
それを大切にすることこそが
ほんとうはたくさんの人を
導いていく特別な使命がある
あなたの魂が覚醒する方法
ああだけど!
またしても長くなっちゃいました
ありのままに素直に
言葉を伝えようとすると
ほんと長くなっちゃいます
続きは、また明日にします