生きるのがラクになったり

自分の人生が好転すると...

 

 

自分の周りの大切な人に

どうしても教えたくなったり

 

自分とおんなじように

実践して欲しくなりませんか

 

 

その

 

「しあわせになって欲しい大切な人」

 

その情報をすんなり

受けとってくれたら

 

なんの問題もない

し、自分もますますハッピー!

 

 

ですよね?

 

 

ところが

同じ日本語を話している

はず......なのに~!

 

まったく話が

噛み合わなかったりすると

 

 

私はワタシの

一番大切な人には

伝えられないんだ...

 

自分のことが

とても無力に感じます

 

 

自分の大切な人には

 

”安心して楽しんで

思い通りに過ごす人生”

 

を、送って欲しいもの。

 

 

きっとこれを

読んでいる、あなたもそう。

 

 

だから伝えようとして

受けとってもらえないと

 

「どうしてわかってくれない?!」

「これが絶対絶対いいのに~!」

 

押しつけたくなっちゃう。

大切な人だから、殊更に。

 

 

でも”ほんとう”は、

 

 

大切な人が現実に振り回されていても

本人がそれを望むなら、そっと見守ること。

 

 

なんですよね

ちょっと(だいぶ)しんどいですけど

 

 

あとは

何食わぬ顔して

自分の暮らしを楽しむこと。

 

 

現実に振り回され続けている

大切な人を見ながらなので...

 

これもちょっと(だいぶ)

気にはなりますけど(笑)

 

 

 

 

わたしが

一番変わって欲しかった人

ラクに生きて欲しかった人

 

それは母なんですが

 

 

今までま~ったく!

話が通じませんでした

 

 

お気に入りのケアをすすめても

 

「ちょっと~宗教じゃないよね?」

「変なクスリじゃないよね~?!」

 

とかとか...

膝から崩れ落ちるような

反応をされ続けてました

 

 

少し前

父の体が不自由になったときも

母はさんざんワチャワチャしてたんです

 

やっぱり口出し

したくなっちゃうんですけどね~

 

 

そこは、じぃっと堪え

時には夫に制止してもらい(笑)

 

 

父を病人扱いせず

最低限できるサポートだけして

わたしはワタシ。の暮らしを

楽しんでいました

 

そしたらいつの間にか

 

 

一人では

スーパーにもいけない母が

 

一人では

ガソリンも入れられない母が

 

「いつもの道」以外は

運転できないような母が

 

友達が一人もいなくて

親戚づきあいできない母が

 

人に言われたことも

自分が言ったことも

明日には忘れてしまうような母が

 

 

68歳にして

起業家デビューしました

 

 

まあ

父のしていたことを

引き継いだ形ですが

 

父を上回る売り上げを

ラクラク立てましたから

なんとも、立派~!

 

 

それに対して

わたしがしたことと言えば

 

 

値段のことや販路のこと

商品のデザインのこと

 

あとは

楽しく続けていくポイントなどなど

 

 

「こういう場合、

 あなたってどうしてる?」

 

訊かれたときに

さらっと答えただけ。

 

 

ちょ、アンタ確かわたしのこと...

ニートって認識だったはずじゃ?

と言いたい気持ちは抑えつつ(笑)

 

 

大切な人を変える

一番説得力のある方法は

何かを言葉で伝えることより

 

思いっきり楽しそうに輝いている

その「あり方」を見せること

 

 

だけで、よさそうです

 

 

そしてたまに

大切な人たちのしあわせを

願ったらいいのですよね

 

だって、

どうせしあわせにしか

ならないんだから~!

 

 

「大切な人たちだけは例外」

なんて、そんなことはないでしょう

 

 

野田光希LINE公式


 「私なんて何もない...」と思ってる人も!
  できる、やれる。と思える力が強くなる

OKなんかやれる気がする力がつくワーク

 

 \小難しいテクニック、一切不要。/

¥お金が流れ込んでくる秘密のワーク
  
プレゼント登録プレゼント実施中ですプレゼント

友だち追加
 

 

はじめましての方へ

◉野田光希の自己紹介はこちら
◉お問合せはこちらからお願いします
 

 

▽▽▽あわせて読みたい▽▽▽