楽しみな計画をしていて
ニマニマがとまらない......
傍からみたら
ただのやべえヤツな野田光希です
____________
さて、こちらの記事
たくさん読んでもらえて
うれしい~
いつもありがとうございます!
光希さんでも
そんなことって、あるんですね?
そんなことないと思ってました
みたいな
メッセージもらったんですが
そんな訳がないですよ~(笑)
もしかして
自分を整えること(略してと活)
が、習慣になったら
・嫌なことは起こらない
・嫌なことを「嫌だ」と
感じなくなる自分になれる
それがうまくいくってことだし
それが成功というものだよね~
て
思っていないですか?
かつてのわたしは
完全に思っていましたよ!
ふふふ
でもね
そうじゃないみたいです
嫌だ~!
って思ってしまう自分を
改めなきゃ、乗り越えなきゃ、
とするから......
つらい
し
それをすればするほど
嫌だ~と感じることが
不思議なくらい起こりやすくなります
(原理原則)
そっか。
私は、こういうことが、嫌なんだ。
自分らしさを知る(育てる)
大切な要素でもあるので
できればしっかり、感じたいところ
抵抗せずに。
と、そのうちに
自分と相手の考えは違うのが
あたり前、ということに気がつくし
自分と相手の考え方や
価値観は違うんだから
そんなに怒ったって仕方ないか~
という境地になり......
あの人が、ああしたせいで
あの人が、ああ言ったせいで
ぐぬぬ
と
消化できないぐるぐるに
占領されることもなくなります
そうすると結果的に
嫌なことは起こらない(起こりにくい)
というフェーズになる、と。
だから
嫌なものは「嫌」と
その気持ちを尊重する
時には口に出してみる
もちろん、
感情のままぶつけるのではなくてね
そこはほら、大人なので......(笑)
きょうも
拙ブログに来てくれて
ありがとうございます
自分を整える=と活
流行らせたいんです
3か月ほど、ず~っと考えていたから