カンペキより

カイテキ、に

野田光希(のだみつき)です

 

 

 

 

とある日の

深夜のスポーツニュース

 

 

Rソシエダの久保建英選手が

ファンの子がプロになるには

どうしたらいい?なにか一言

 

という質問を記者から受けていて

 

 

はじめから

うまくいくわけがない

 

うまくいかない前提を

どう乗り越えるか?

それが大事

 

 

端的に核心をついていて

うわ~!なんてかっこいい!

興奮して目が冴えてしまいました

 

 

そこから

 

わたしなら

何と答えるんだろう?

端的で核心をつく言い方するなら......

 

 

ああかな~こうかな~

考えてもいいものが出ない

で、いつの間にか寝落ちしてました

 

 

まあこれが

いたってごく普通のアラフォー

の限界ってやつなのでしょう

 

第一線で

活躍し続ける人の言葉は......

シンプルだけど重みがあります

 

 

どうしてあんな風に言えるんだろう~

 

 

 

 

さて!

久保選手のように

端的にとはいきませんが

 

「なんか、なんか、

こういう場合どうしたら?」

 

の時は大抵このパターン

みたいなものはいくつかあります

 

 

例えばこちら

 

 

そしてこちら

 

お金のことと

人間関係のこと

 

「まったく違うこと」

のように感じるこの2つ

 

 

実は

 

目的がズレてしまっている

 

という同じ原因によって

苦しさを感じています

 

 

 

そういうときは

「なんのためにしてるのか?」

を思い出してみることで......

 

 

この方も

 

 

そしてこちらの方も

 

苦しさはおさまり、

 

できていたことや

ありがたいことに

自然と目が向くようになります

 

 

これって

あらゆる場面で見失いがち

けれどとっても大切なこと

 

 

ううう~苦しい~を感じたら

「なんのためにしてるのか?」

振り返りのサイン

 

そう覚えておくといいかもですね~

 

 

きょうも

拙ブログにきてくれて

ありがとうございます

 

 

知らず知らずのうちに...てことも

「大抵このパターン」を知っておく

 

と案外大丈夫

 

 

--------

 

 

購読の特典など詳しいお知らせの

先行案内はこちらからしています↓

 

 

プレゼント秘密のお金のワーク

プレゼント新しいことも

 「なんかやれる気がする力」がつく動画

 &ワークシートもお受け取りくださいね!

 

 

 

”自分を知る”に繋がる

心を豊かにするお金のレッスン

今月は23日エントリー受付です~(無料)

ご登録後、案内配信をお待ちくださいね!

 

 

 

▽▽他の記事へゴーゴゴー▽▽

 

 
 

ご質問・お問合せこちらから