カンペキより
カイテキ、に
野田光希(のだみつき)です
突然ですが上の写真は
Bonne Maisonさんの靴下です
これが、かわいい!
何でもインターネットがあれば
いとも簡単に手に入る時代です
が、湘南Tサイト内にある
BASIC AND ACCENTさん
にて購入してます
わざわざ出向き、選び、買う
時間とお金を自分にかける?
なんてもったいないの~!
元々はそういう考えでした
特に靴下なんて......
生活にダイレクトに影響しませんし
だから
ジャスコで映画を観た帰り、とか
食料品買いに行ったついで、とか
3足1000円(または4足990円)
の中から選べばいいや、とそんな感じ
本を選ぶ目的だった中
偶然見つけて
そのかわいさに......
ちょっと時間ができると
車を飛ばして買い出しに行き
ちょっとずつスタメンを揃えました
Tサイトは本屋さん
でもパンも、雑貨も、器も
野菜も、カフェもいい!
例えば
う~ん質がいいんだけど...
ちょっと高いところもあるし
一方ややお安いところでは
お財布にはやさしいけれど
ここがなあ...ムムム~と唸ってしまう
ところが湘南Tサイトでは
値段も質も個人的にバッチリ!
なものが売っているという訳です
緑豊かな箱根路を
車で走っていく道すがらも楽しい~
旧道だと2時間半くらいかかりますが
「わあ、あの家素敵だなあ」
「わあ、あの木に咲いてる
白い花はなんだろう?」
などなど
観察することにワクワク!
高速使ってぴゅう~ん
なんてもったいなさすぎる
でも代官山Tサイトとなると
わが家にはオシャレ過ぎて......
何でも丁度いいっていうのが
人それぞれありますね!
▼こちらの記事に反響ありがとうございます
満たされた使い方って...?とか
なんと~!
びっくりするほど無意識に
買い物してて大いに反省...
というお声がいっぱいでした
本当に、わたしも、
「便利だから」
「安くてお得だから」
「あれば誰か食べる(使う)から」
がいかに......
を実感したときには
ひええ~となりました
今では
買う目的により
行く場所を決めてます
きょうは
この調味料と肉と野菜
だからあのスーパー
きょうはお米とお酒
だからこのスーパー
という感じで
スーパーホッピングもします
面倒かな?と思ったけれど
これがなかなか楽しい......
安いものを求めて
ホッピングするとは違うし
「いつもの」をわざわざ
高く買う、てことでもなく
自分に必要なものや
それが手に入れられる場所
量や質を知るということは
安心して暮らすことに繋がるし
無性にあ~しあわせだな~と
しみじみ思ったりするのです
こんなさもないことが
しあわせだったなんて!
でも大事にしたいなあ
生徒さんもチャレンジ!
そういえば
20代の頃
大橋歩さんのエッセイで
電車に乗り継いで
朝食のパンに塗るバターを
買いに行くというのを読んで
「買い物ってそういうものなんだ~」
衝撃的だったこと
思い出しました
さ!
きょうはこれから
大阪に向かいまーす
--------
「満たされた使い方」は
この無料レッスンで習慣にできます
5月23日エントリー受付予定!
ご登録後、案内配信をお待ちくださいね~