野田容子です

初めましての方こちら

 

 

--------

 

 

箱根駅伝

今年もおもしろかった!

 

推しメンが在学中の

青学を全力応援です

 

 

推しのどこがいいか?

走りながら笑うとこ

 

 

もちろん

優勝目指してるわけだし

ちゃらんぽらんにしてる

 

わけでもなくて

 

 

けどそれ以上に

 

走るのって

走るのって

マジですんげえ楽しー

 

おさえきれない感じの

 

 

にやり

がたまらなくいい!

 

 

他選手と並走し

競りにせって前に出た

そのときその表情はでる

 

彼にとっての

うわうわうわ!

超楽しーーーー

 

瞬間なんでしょうね

 

 

もしかしたら

 

 

人によっては

スポーツマンシップに

欠ける、とか

 

どーたらこーたら言う

人もいるんでしょう

 

 

でも

個人的にはそここそ!

推しが推しである理由

 

 

 

実はこれこそが

 

あなたらしい

魅力的なブログを書く秘訣

 

でもあります

 

 

時間とお金を使って

資格・ノウハウ学んで

 

「よーし!稼げるぞ!」

 

と気合い入れたけど

現実それだけじゃダメだった

 

 

という経験のある人は

思ってる以上に多いもの

(わたしもそうでした)

 

 

 

そしたら次どうするか?

ブログ書かなくっちゃね

そうだよ発信しなくっちゃ

 

といった流れですよね

 

 

 

でも結局のところ

誰かがもうすでにやってることを

そのまま真似してるだけだとね?

 

やっぱり突き抜けられない

し、埋もれる

 

 

 

だからって

自分じゃない誰か

になった方がいい

 

という意味ではないし

 

 

見て!見て!見て!

感満載

 

正直疲れるし飽きる

 

 

そして

今から手を出しても遅い

そういう意味でもない

 

 

 

 

「これは本当に良かったな」

 

 

今までに購入した中で

 

素晴らしい資格があった

エビデンスが間違いない

 

そういう理由で選んだもの

どのくらいありますか??

 

 

もしかしたら

 

そういう理由で選んだ

以外のものの方が大多数

て人の方が多いんじゃないかな

 

 

何かしらのサービスを

 

受けたことがない

買ったことがない

 

という経験のない人は

一人もいないと思うので

思い出してみてくださいね

 

 

 

どういうことかって

 

人は

感情が動いたときに

 

欲しくなるし

好きになるし

応援したくなる

 

 

つまりさ?

 

世の中も人も

感情で動いてる

 

 

 

ブログ更新が

プレッシャーになるのは

 

こうでなければならない

世間一般的にこうだから

 

もしかして

囚われすぎじゃないですか?

 

 

 

ひとりひとりがレアキャラ!

ひとりひとりがプレミアム!

ひとりひとりが価値ある存在

 

もっと

あなたの思ったことを

思ったまんまに表現する

 

 

 

そしたら

 

「読みたくて」

 

あなたのブログを

読みに来る

そんな人が増える

一気に影響力もあがる

 

 

結果的に

売り上げだって自然と

 

 

うふふ

 

 

もちろんそこに

上手い下手も関係ないです

 

 

 

 

 

ちなみにですが

もし自分が箱根目指す

学生だったとしたら

 

 

あえて連覇していない

大学を選びます

 

 

どちらかというと

そこはアレです

 

あそこにぜってえ勝つ!

 

とミョーに闘志

燃やすタイプ(笑)

 

 

ひねくれてるの

 

 

でもさ?

ぜってえ勝つ!って

ここでも感情伴ってる

 

ね?

全ての選択は

感情に支配されてます

 

 

 

やったことがない

 

これは

すんごく怖い

 

 

嫌われたらどうしよう

間違ったらどうしよう

って気になるから

 

 

けどやってみて

反応頂けたら?

 

次へのハードルは

ぐっと下がります

ブログも楽しく続けやすくなる

 

 

 

やればわかるよ

 

わからないのは

やらないから

 

 

 

▶人とお金に一生恵まれるレッスン

感動の声、続々。

※完全無料

 

 

▶こちらもプレゼント中

本当にファンになってくれそうな人

だけに狙い撃ち配信する方法

ご登録者さん100人未満でも使えるテクです

ご希望の方はスタンプ押してね

 

2023年6月~

LINE公式アカウントの

無料配信数が減ります

詳しくは→こちら

 

 

 

▽▽他の記事へゴーゴゴー▽▽

 

 

 

ご質問・お問合せこちらから