野田容子です
初めましての方はこちら
***
欲しくて購入した
20%オフのコート
ところが翌日
そのお店の
ネットショップでは
本日〇時よりセール!の見出し
まさか
と確認したらなんと
さらに30%オフに
20%オフでも
嬉しかったはずなのに
一気に損したモード突入
追加セールになるなら
前日に買わなかったのに
送料使って返品して
買い直そうかなあ?
と思っちゃうんですが
こんな時どうしてますか?
そんな話になったので
ここでもシェアです
まず個人的には
セールだから買う
ということをしません
ポイントカードも
貯めない
欲しかったものが
たまたまセールだった
て時はよろこんで買う(笑)
というのも昔
レディスアパレルの店で
スタイリストをしてた時
あーでもない
こーでもない
と
お一人につき3~4時間
スタイリングすると結構
いえ!かなり...しんどかった
そのうえお会計時に
あっじゃあ今日は~
たっくさん買うので
ポイント使いますぅ~
なんて言われたら
もうがっくし
お客さまには
喜んで頂きたい
それはもちろん
そうなんですけど
ポイント値引きしたら
当然ですが売り上げは
その分マイナスです
会社にはいつも
もっとくれ。と
思っていました
でも
その仕組みがある以上
自分の給料は上がらない
世の中の厳しさを
すんごく感じてました
セールシーズンなんて
もっとです
忙しい
忙しいが過ぎる
やることばかり山積
休憩は夜の7時(閉店8時)
なのに...
給料は上がらねえ
夏と冬
年2回は必ず
もうこんなとこやめてやるぅ!
ってわなわなして
好きではじめた仕事が
大嫌いになってたなあ
んでまた
タイミングが
いいんだか悪いんだか
社長がAmazonでぽちった
某韓国アイドルのDVDが
売り場に届いたりして(苦笑)
これは
わたしたちが必死で立てた
売上げで買ってんだろぉ?
くそっっ
くそっっ
て
心の中で叫んでました
支える人がいるから
”安さ”は成り立つ
それを
痛いほど知っているので
安く買う。を出来るだけしません
むしろ
大好きな店
応援したい店
にはお金を使いたい~
そんなスタンス
おかげで
店員さんたちとも
超仲良しです(笑)
数量限定の商品
〇日に入荷です
有名パティシエとの
コラボイベントで配るお菓子
確保しときますけどどれ好み?
非売品のノベルティ
いくつ使いますか?
ナイショでそんな
連絡を頂くことも
損か?得か?
で考えたら...
どちらのほうが
お得でしょうか?
目先の得を追って
セール品を狙う
それだと確かに
お財布のお金は
減らないかもしれないけど
セールの時しか来ない
安物しか買わないのに
口うるさくて態度デカイ
図々しい
と案外
ブラックリスト入り
しているものですよ?
そして
それなりの対応されてます
というわけで
ここでもう一度
さっきの質問
どちらが得で
どちらが損?
そして
どちらのほうが
豊かな選択だと
あなたは感じますか?
--------
2023年6月~
LINE公式アカウントの
無料配信数が減ります
詳しくは→こちら
本当に
ファンになってくれそうな人
だけに狙い撃ち配信する方法
▽ぜひお役立てください▽
ご登録者さんが100人未満
の人でも使えるテクです
ご登録後
お好きなスタンプひとつ
お送りくださいませ~
*こっちは月1無料開催中*
自分で体感できると
自分の軸がブレません
人とお金に一生恵まれるレッスン
神さまにも人にもお金にもモテまくってください
感動の声、続々。
ID検索の場合には
「@007gymbd」から
▽▽他の記事へゴーゴゴー▽▽
*ご質問・お問合せはこちらから*