友だち追加

毎日増増ありがとう~

ひゃっほい

 

 

 

野:.田ヨーコです

初めましての方はこちら

 

 

***

 

 

実はここ1~2日

悶々としてました

 

 

というのも

この世界では

まだほんの出始めのわたし

 

すごいなあと思っている人が

 

 

-------

無料でふんだくろうとか

知識を盗んでやりたいとか

そういうかまってちゃんNG

 

 

そういうような方は

「必ず」イベントに

気がつきませんでした

 

次は参加しようと思う

 

もしくは

スタンプ適当に送信してくる

その辺りの腹黒さを活かせば

ビジネスになるのにね~

 

 

あっあと

いつか受講します~という人は

絶対に受講しないですよね~

--------

 

 

と書かれているのを

目にしてしまったから

 

 

 

 

確かに

効率という面だけを考えたら

そういう人とは関わらない方が

ビジネスはうまくいくんだろう

 

 

時間も労力も少なくて済むし

結果だって出やすいことは

間違いない

 

 

 

 

けれど

たっくさん失敗して

疑心暗鬼にもなって

 

どうしよう

どうしよう

これ以上借金増えたら

これで変われなかったら

 

 

 

うじうじして

なかなか決断できなかった

あの頃の自分がどうしても

反応してしまうのです

 

 

 

すぐ決断できないからダメ

すぐお金用意できないからダメ

なかなか変われない人だからダメ

 

まるで

そんな人に人生変えていい

権利なんかありませんから!と

ばっさり切り捨てられるような

気分になるのです

 

 

 

もちろん

ご本人に直接言われた

わけはないんですよ?

 

勝手に読んで

勝手に傷つく

被害妄想甚だしいって

 

 

 

わかってるんです

 

それでも

苦しいぃ

 

 

 

 

 

 

高級メゾンも

招待されたお得意様しか

手にすることができない

見ることすらもできない

商品はあります

 

 

けど

今は買えないけれども

いつか買えたらいいなって

憧れるくらいダメですか?

 

 

目標を明確にしたくて

お、お、お値段は...って

ビビりながら聞くのは

失礼なことですか?

 

 

 

 

その「いつか」が

自分の頑張りによって

叶えられたときほど

うれしいことってないと思うのです

 

 

 

 

もしかしたら

 

無料でふんだくろうとか

知識を盗んでやりたいとか

そもそもそういう人に会わないし

 

 

(ただ気づいてないだけか

 そういうレベルにいないだけ?笑)

 

 

 

今すぐは無理でも

コツコツお金貯めて

ようやく受講できてうれしい!

と来てくれる人が多いわたしは

珍しいタイプなのかもしれない

 

 

 

ああそうか

 

 

 

なかなか変われない人を

ばっさり切り捨てるのではなく

 

 

今はまだなのね...

と距離を置き

 

時々そろそろ

変わる準備できたかな?

と声をかけるみたいな対応を

 

 

自分がすごいと思ってる人も

もちろんやってるに決まってる!

という勝手な期待をしていたのか

 

 

 

 

41歳

まだまだです

 

(´▽`)

 

 

 

 

それでも

 

「いつか受講します」が

本当の断り文句としてしか

使われることのないあの人への

気持ちが薄れてしまうのは事実で

 

 

憧れの人が

また一人いなくなってしまう

その淋しさがたまらなく嫌なんだ

 

 

 

悶々としていた理由

書いていてようやく

わかりました

 

 

 

 

 

 

すごい人憧れの人を

神格化してしまうわたし

 

すごい人憧れの人を

ずっと見ていたいなら

やっぱり距離が必要だなあ

 

 

 

 

▽▽他の記事へゴーゴーゴー▽▽